fc2ブログ
   
09
1
5
6
7
8
9
10
12
13
14
16
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
30
   

皇大神社の奥宮-天岩戸神社-に行く

皇大神社で朱印をしてもらって、奥宮への道を聞きます。ここから右手の道を降りたり上がったりすると、あるようです。

うわさによればこの天岩戸神社、強いパワーを感じた、とか。

そういえば、ここから、禁則地のパワーあふれる聖なる山が拝せられるとか...そんなことを思い出し、山道を行くと、

あぁ...ここかぁ。
縮天橋立旅DSC01131
きれいなおむすび型の山です。

途中のに少しだけ開けるところがあり、そこに鳥居があります。
縮天橋立旅DSC01132
鳥居にぐぐっと近寄ると、鳥居の中に山が入り、なんだかとってもいい感じです。

この山は岩戸山(城山、日室ヶ嶽)と言われ、神が降臨したとも言われているようです。山の中には古代の祭祀の後があると言われています。ただ、禁則地なので一般人は入れません。夏至の時に伊勢の二見浦の夫婦岩からの日の出を見て、その足でこの山に沈む夕日を見に来る人もいるそうですが。夏至の富士山レイラインにそっているのでしょうか?

あちらを見ると非常に整ったきれいな山ですが、こちら側は、鳥居近くまでは木々が生い茂り、暑苦しいです。このちょこっとの空間はひらけています。
山を眺めて、岩戸神社まで樹木の下を歩き、階段を降りていきます。結構階段があります。まるで滝見物のために上から下に少し下っていくかのような階段です。湿り気があります。水たまりも多いです。

階段を降り切ったら、左側に早い瀬と、淵があります。奥の方から水が勢いよく流れ込んできてます。水量が多く、淵は暗い緑で、水の勢いと深さに怖くなります。

そして、右上に

ありました。岩戸神社が。

でも。

ぐぇっっっこれは!

つづく
関連記事

theme : 神社・仏閣巡り
genre : 旅行

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
38位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト