2012.07.28
ガイガーカウンターで測ったら 24年度③
7月13日には、福島原発からかなりまとまった量の放射性物質が、
全国に飛散したのではないかという噂がありました。
ちょうど翌週、東名高速を走る予定があったので、「ガイガーFUKU
SHIMA」で東名の小牧から豊川間を計測してみました。
(ただし、復路は豊田~音羽蒲郡間が大渋滞となり、高速を降り
たため、計測していません。)
計測方法は前回と同じ、1回の計測ごとの値と、東京からの距離を
記録した標識を読み取る方法を取りました。
さて、今回も「ガイガーFUKUSHIMA」の各計測値から、その地点ごと
の数値を推定してみましたが、前回の方法の難点を踏まえて、新た
な計算方法をとることにしました。
「ガイガーFUKUSHIMA」では、直近5回の移動平均値が示されるとい
う前提のもとで、前回は各地点の数値を、そのままストレートに逆算
で求める方法を取っていました。
この方法で逆算した値が表の右端の数値ですが、前回も指摘したと
おり、測定値が変化したポイントの数値は、極端に高かったり低か
ったりする「極値」をとりやすくなります。
結果として、例えば、282-281㎞の測定値は0.01μsv/h変化しただ
けですが、直近の数値との関係から「0.19μsv/h」とかなり高い計
算値となり、その数値に引きずられて、その後の5回毎の数値の逆
算値が、周期的に高くなっているのがわかると思います。
そこで今回は、直近5回の数値のうち、過去4回の数値は、全てそ
の一つ前の移動平均値と等しいものとして、
当該地の数値=「当該地までの移動平均値」×5
-「その一つ前の移動平均値」×4
で計算した数値(真ん中の数値)を採用してみました。その結果が真
ん中の列の数値です。
この方法の場合、連続する区間で前と同じ数値を示した場合は、
全てその数値と同じになってしいますが、反面、ある区間の数値が
極値的に高くなったり低くなったりしても、それがその後の数値に影
響することは無くなります。
グラフ化してみても、逆算推計値は、移動平均値の動きに沿った
動きの値に なっており、かなりしっくりと当てはまる感じです。従って、
今後はこの式を使って、その地点の推計値を算出しようと思っていま
す。
ちなみに、前回の名神高速の値も、この式で計算し直してみると、下
のグラフのようになります。特に養老―関ヶ原のあたりの動きが、前回
より上下が少ないのがわかります。

ガイガーカウンターで測ったら「総目次」へ
全国に飛散したのではないかという噂がありました。
ちょうど翌週、東名高速を走る予定があったので、「ガイガーFUKU
SHIMA」で東名の小牧から豊川間を計測してみました。
(ただし、復路は豊田~音羽蒲郡間が大渋滞となり、高速を降り
たため、計測していません。)
計測方法は前回と同じ、1回の計測ごとの値と、東京からの距離を
記録した標識を読み取る方法を取りました。
さて、今回も「ガイガーFUKUSHIMA」の各計測値から、その地点ごと
の数値を推定してみましたが、前回の方法の難点を踏まえて、新た
な計算方法をとることにしました。
「ガイガーFUKUSHIMA」では、直近5回の移動平均値が示されるとい
う前提のもとで、前回は各地点の数値を、そのままストレートに逆算
で求める方法を取っていました。
この方法で逆算した値が表の右端の数値ですが、前回も指摘したと
おり、測定値が変化したポイントの数値は、極端に高かったり低か
ったりする「極値」をとりやすくなります。



結果として、例えば、282-281㎞の測定値は0.01μsv/h変化しただ
けですが、直近の数値との関係から「0.19μsv/h」とかなり高い計
算値となり、その数値に引きずられて、その後の5回毎の数値の逆
算値が、周期的に高くなっているのがわかると思います。
そこで今回は、直近5回の数値のうち、過去4回の数値は、全てそ
の一つ前の移動平均値と等しいものとして、
当該地の数値=「当該地までの移動平均値」×5
-「その一つ前の移動平均値」×4
で計算した数値(真ん中の数値)を採用してみました。その結果が真
ん中の列の数値です。
この方法の場合、連続する区間で前と同じ数値を示した場合は、
全てその数値と同じになってしいますが、反面、ある区間の数値が
極値的に高くなったり低くなったりしても、それがその後の数値に影
響することは無くなります。
グラフ化してみても、逆算推計値は、移動平均値の動きに沿った
動きの値に なっており、かなりしっくりと当てはまる感じです。従って、
今後はこの式を使って、その地点の推計値を算出しようと思っていま
す。

ちなみに、前回の名神高速の値も、この式で計算し直してみると、下
のグラフのようになります。特に養老―関ヶ原のあたりの動きが、前回
より上下が少ないのがわかります。


ガイガーカウンターで測ったら「総目次」へ
- 関連記事
-
- ガイガーカウンターで測ったら 24年度⑤ (2012/10/27)
- ガイガーカウンターで測ったら 24年度④ (2012/09/17)
- ガイガーカウンターで測ったら 24年度③ (2012/07/28)
- ガイガーカウンターで測ったら (2012/07/05)
- ガイガーカウンターで測ったら 名神with FUKUSHIMA (2012/06/09)
- ガイガーカウンターで測ったら 24年度(24.5.12) (2012/05/20)
- ガイガーフクシマがやっと届きました (2012/05/04)
- ガイガーカウンターで測ったら 東名編④ (2012/01/09)
- ガイガー旅行記 東京Ⅱ (2011/12/18)
- ガイガーカウンターで測ったら 長久手・一宮奥町 (2011/11/30)
- ガイガーカウンターで測ったら 泉神社方面⑦ (2011/11/13)
- ガイガーカウンターで測ったら 中央高速② (2011/11/06)
- ガイガーカウンターで測ったら 稲沢~愛西 (2011/11/04)
