fc2ブログ
   
09
1
5
6
7
8
9
10
12
13
14
16
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
30
   

出雲大神宮で茅の輪をくぐる...

時はちょうど夏越の祓いとも重なり、茅の輪がでんと、据えられていました。
この茅の輪をくぐると、罪や穢れを祓い、厄払いになるとか...
左足から入り左回り、くりくりと蜂みたい8の字をかくようにまわります。

左足からとか、右へ、左へと指示がややこしく、
だんなが左足と右足を間違えたのをうしろで指摘しましたが、後の人も右も左もどうでもいいみたいで、反対側の足で回ってました...まぁいいでしょう。くりくりとまわっていると楽しくなるし、神様と遊んでいる気分になってきて、うきうきしてきます。

ここは、便所はががんぼがいてちょっとたじろいだが、茅の輪があるから楽しいなぁ。と、本殿後ろを見上げると、山が背後に控えています。
縮天橋立旅DSC01118


そうです。ここは後ろの山がご神体山です。
神殿が作られる以前からこの地で拝されてきた山です。

このあたりは古い自然崇拝の地であったのだろうと、推測されますが、このお山、御陰山と言って禁則地になっているそうです。ただ、本殿裏手の磐座などはまわってみることができます。
こちらはすぐうらの磐。
縮天橋立旅DSC01122
磐のひとつです。...いかめしいわけでもなく、凄みをはかせているわけでもなく、そこにありました。
関連記事

theme : 神社・仏閣巡り
genre : 旅行

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
38位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト