2012.06.28
梅酵素ジュースを作りました。
昨年、梅酵素ジュースを作ってみたら、おいしさにとりこになりました。
今年もぜひ飲みたい...という訳で、またまた作ってみました。
去年の記事はこちら
梅酵素ジュース仕込中
材料は梅と砂糖です。
今回は梅(南高梅)5.3キロ
砂糖 5.9キロ -梅の1.1倍-
をちょっと黄色くなった梅の容器と、青い梅の容器と分けて作ってみました。
梅はめんどくさいのでつぶしも切りもしてません。そのままです。
写真は今回はあまりありません。ちょっといろいろと忙しく作るだけでせいいっぱいだったので、すいません。
まるごとの青梅を砂糖とともに容器に入れたので、切った時と、ちょっと違います、2.3日はなかなか砂糖も溶けず、残雪のこる3月の山みたいでしたが、それでも手でかきまぜ、少し梅をつぶしてやると、5日目ぐらいにはだいぶとけてきました。そのまま、かき混ぜ8日目に黄色い梅の方はいい感じになり、完成とし、9日目に青梅もすっかりいい感じで完成となりました。
エキスを布でこし、瓶などにいれよと、ネットなどでは書いてありますが、面倒なので、網でおおよそのカスなどをすくい、よしとしました。

梅の実-あまくておいしいです-

梅酵素ジュース
べろんと手についたエキスをなめたら-うっうまい-今年もいい出来です。これを4.5倍の水で薄めて飲みます。薄め具合はエキスの濃度と好みで調整します。
今年もぜひ飲みたい...という訳で、またまた作ってみました。
去年の記事はこちら
梅酵素ジュース仕込中
材料は梅と砂糖です。
今回は梅(南高梅)5.3キロ
砂糖 5.9キロ -梅の1.1倍-
をちょっと黄色くなった梅の容器と、青い梅の容器と分けて作ってみました。
梅はめんどくさいのでつぶしも切りもしてません。そのままです。
写真は今回はあまりありません。ちょっといろいろと忙しく作るだけでせいいっぱいだったので、すいません。
まるごとの青梅を砂糖とともに容器に入れたので、切った時と、ちょっと違います、2.3日はなかなか砂糖も溶けず、残雪のこる3月の山みたいでしたが、それでも手でかきまぜ、少し梅をつぶしてやると、5日目ぐらいにはだいぶとけてきました。そのまま、かき混ぜ8日目に黄色い梅の方はいい感じになり、完成とし、9日目に青梅もすっかりいい感じで完成となりました。
エキスを布でこし、瓶などにいれよと、ネットなどでは書いてありますが、面倒なので、網でおおよそのカスなどをすくい、よしとしました。

梅の実-あまくておいしいです-

梅酵素ジュース
べろんと手についたエキスをなめたら-うっうまい-今年もいい出来です。これを4.5倍の水で薄めて飲みます。薄め具合はエキスの濃度と好みで調整します。
- 関連記事
-
- エミールのケーキ 2012/9月 (2012/09/06)
- 信州で果物を買ってきました。 (2012/08/21)
- エミールのケーキ 8月 (2012/08/08)
- 梅干が完成しました。 (2012/08/01)
- 梅干を作ってます♪ (2012/07/06)
- 梅と、紫蘇の出回る時期はちょっとだけ... (2012/06/29)
- 梅酵素ジュースを作りました。 (2012/06/28)
- エミールのケーキ 6/8 (2012/06/14)
- ワイルドストロベリージャムを作りました (2012/06/05)
- レンコン餅 (2012/05/16)
- エミールのケーキ (2012/05/14)
- 抹茶とお菓子 (2012/05/07)
- 名古屋のホテルのバイキングに行きました (2012/04/30)
theme : 食品・食べ物・食生活
genre : ライフ
