2012.05.24
節電、電気が足りないとのことの不思議さ...
原発を停止すると電気が足りなくなると、電力会社が言っています。
ちまたでは学校、スーパーなどでも電気を節約するためと称して、電灯を半分ほど消し、薄暗い中でみんながうごめいています。戦争中は、灯火統制がひかれていて、暗い中敵機が来襲する中、息をひそめてじっとしていたものだ、と昔祖母から聞いたことがありますが。
雨の日のスーパーでみたこともないそんな昔の非常時のことを思ってしまいました。
電気を消せば、辺りが見えないから攻撃を少しはかわせるとの考えで、みんな大真面目に暗い町の暗い家の中にいたのでしょうが、そんなことをしても無駄でした。どこもかしこも、まず町のまわりにドーナツ状に油をまかれ、そこに焼夷弾...明かりを消すもつけるも関係なく、大きな町は炎で明るく輝いたのです。
今の電力不足、そんなにみんなが頑張らねばならないものでしょうか...
原発を動かしたいがために、電力不足をあおっていると言われていますが、本当に電気が不足していると仮定してもおかしなことがいろいろとあります。
不思議1は、
オール電化を相変わらず宣伝し、売っている...↑電気が不足するのだったら、オール電化なんて、国策として排除すべきではないのか?ガスでもできるものを全部電気で賄うオール電化を、やめようと言わない政府、電力会社...?です。
不思議2は、
↑この頃のテレビはなんとエアコンより電気を消費するというのに、テレビを見るな、つけるな、などとまったく政府も電力会社も言わない。一番効率的なのは、ピーク時にちょっとでもテレビ放送をやめればいいのですが、そんなことは全く言わず、なにもしようともしない...?です。
節電、電気が足りない...なんてまやかしだと、だれでも気づいてしまいますね。電気が足りないなんて、口実です。真面目に節電なんて...馬鹿馬鹿しい気がいたします。
ちまたでは学校、スーパーなどでも電気を節約するためと称して、電灯を半分ほど消し、薄暗い中でみんながうごめいています。戦争中は、灯火統制がひかれていて、暗い中敵機が来襲する中、息をひそめてじっとしていたものだ、と昔祖母から聞いたことがありますが。
雨の日のスーパーでみたこともないそんな昔の非常時のことを思ってしまいました。
電気を消せば、辺りが見えないから攻撃を少しはかわせるとの考えで、みんな大真面目に暗い町の暗い家の中にいたのでしょうが、そんなことをしても無駄でした。どこもかしこも、まず町のまわりにドーナツ状に油をまかれ、そこに焼夷弾...明かりを消すもつけるも関係なく、大きな町は炎で明るく輝いたのです。
今の電力不足、そんなにみんなが頑張らねばならないものでしょうか...
原発を動かしたいがために、電力不足をあおっていると言われていますが、本当に電気が不足していると仮定してもおかしなことがいろいろとあります。
不思議1は、
オール電化を相変わらず宣伝し、売っている...↑電気が不足するのだったら、オール電化なんて、国策として排除すべきではないのか?ガスでもできるものを全部電気で賄うオール電化を、やめようと言わない政府、電力会社...?です。
不思議2は、
↑この頃のテレビはなんとエアコンより電気を消費するというのに、テレビを見るな、つけるな、などとまったく政府も電力会社も言わない。一番効率的なのは、ピーク時にちょっとでもテレビ放送をやめればいいのですが、そんなことは全く言わず、なにもしようともしない...?です。
節電、電気が足りない...なんてまやかしだと、だれでも気づいてしまいますね。電気が足りないなんて、口実です。真面目に節電なんて...馬鹿馬鹿しい気がいたします。
- 関連記事
-
- それは秘密です (2013/12/06)
- ドル (2013/10/02)
- ホームステイ (2013/08/29)
- 花火大会で爆発 (2013/08/17)
- 絶滅危惧種 (2013/07/17)
- 節電、電気が足りないとのことの不思議さ... (2012/05/24)
- 白人は人間ではない? (2011/10/28)
- TPP、放射能瓦礫問題など気になることがいっぱいた゜... (2011/10/27)
- NHK受信料とテレビ離れ (2011/10/13)
- 物々交換システムと介護 (2010/12/11)
- 建築展で、こんなものをみました (2010/10/08)
- 鬼の雪隠とカッパじいさん (2010/09/13)
- 宗教と金 (2010/08/17)

不思議1、2
ほんとうですね~。
ネットのニュースでもなかなかそんな指摘を見かけませんね。
私も忘れ去っていました。
しかも最近のテレビの消費電力のカタログ数値は、怪しいと聞いたことがあります。カラーバーを写した状態で消費電力を測っているとか!?
薄型テレビはブラウン管とあんまり電力変わらないとか?!
ということは
パソコンも結構・・消費電力が高いってことでしょうか・・?調べてみます。
ネットのニュースでもなかなかそんな指摘を見かけませんね。
私も忘れ去っていました。
しかも最近のテレビの消費電力のカタログ数値は、怪しいと聞いたことがあります。カラーバーを写した状態で消費電力を測っているとか!?
薄型テレビはブラウン管とあんまり電力変わらないとか?!
ということは
パソコンも結構・・消費電力が高いってことでしょうか・・?調べてみます。

Re: 不思議1、2
パソコンは意外と消費電力が少ないそうです。←ネットでみました。
テレビとパソコンと画面は同じように見えますが、なぜ違うのでしょうね。不思議です。
テレビってそれほど電力を使ってなさそうで、使っているとは...夏の甲子園を冬にすればいいかもしれませんね。うちは地デジ以来、テレビは見れなくなったので、去年と今年の電力消費量の差を家計簿を見て照らし合わせてみようと思っています。なーんて...うちのテレビは古いブラウン管だったので、参考になりませんね。
テレビとパソコンと画面は同じように見えますが、なぜ違うのでしょうね。不思議です。
テレビってそれほど電力を使ってなさそうで、使っているとは...夏の甲子園を冬にすればいいかもしれませんね。うちは地デジ以来、テレビは見れなくなったので、去年と今年の電力消費量の差を家計簿を見て照らし合わせてみようと思っています。なーんて...うちのテレビは古いブラウン管だったので、参考になりませんね。



まとめtyaiました【節電、電気が足りないとのことの不思議さ...】
原発を停止すると電気が足りなくなると、電力会社が言っています。ちまたでは学校、スーパーなどでも電気を節約するためと称して、電灯を半分ほど消し、薄暗い中でみんながうごめいています。戦争中は、灯火統制がひかれていて、暗い中敵機が来襲する中、息をひそめてじっ...