2010.03.15
オペラ座の怪人
劇団四季の舞台は、派手でした。
マスカレードという場面でしたか?仮面の人が螺旋階段に出てくるところなど、後ろに象もあったかな?
非常にデコラティブで、バタ臭い感じがしました。
最初にオークションの場面で感じたのですが、この雰囲気...見たような気がする。あっ...長野オリンピックだ。
長野オリンピックの虹色の選手のマント、舞台のつくり。選手の手の振る角度も時々でてくるバレーを踊りながら去っていく踊り子の手の感じに似ています。
長野オリンピックは浅利慶太氏が演出を頼まれたと記憶しています。
四季の舞台は、文学座の舞台とも、松竹新喜劇とも違います。
とにかく、踊りがきれいで上手です。踊り1 舞台の演出2、歌3、ストーリー4...だなんて勝手に思ってしまいました。
シャンデリアが落ちるのも迫力があり、かなり速い速度で落ちてました。
非常に視覚的です。
私としては、時に、役者のしゃべりが少なく感じちょっと物足りない気がしましたが、全体的には、面白く、楽しませてもらいました。
2時間半もの長い時間、役者さんは踊って歌っています。つくづく感心するのは、よくずっと体が持つなぁと、いうことです。演劇や、音楽をやる人は体育会系ですね。すごい体力です、おそれいりました。
マスカレードという場面でしたか?仮面の人が螺旋階段に出てくるところなど、後ろに象もあったかな?
非常にデコラティブで、バタ臭い感じがしました。
最初にオークションの場面で感じたのですが、この雰囲気...見たような気がする。あっ...長野オリンピックだ。
長野オリンピックの虹色の選手のマント、舞台のつくり。選手の手の振る角度も時々でてくるバレーを踊りながら去っていく踊り子の手の感じに似ています。
長野オリンピックは浅利慶太氏が演出を頼まれたと記憶しています。
四季の舞台は、文学座の舞台とも、松竹新喜劇とも違います。
とにかく、踊りがきれいで上手です。踊り1 舞台の演出2、歌3、ストーリー4...だなんて勝手に思ってしまいました。
シャンデリアが落ちるのも迫力があり、かなり速い速度で落ちてました。
非常に視覚的です。
私としては、時に、役者のしゃべりが少なく感じちょっと物足りない気がしましたが、全体的には、面白く、楽しませてもらいました。
2時間半もの長い時間、役者さんは踊って歌っています。つくづく感心するのは、よくずっと体が持つなぁと、いうことです。演劇や、音楽をやる人は体育会系ですね。すごい体力です、おそれいりました。
- 関連記事
-
- 露天風呂 (2010/05/14)
- 30周年記念コンサート (2010/05/10)
- 人間万事が塞翁が馬 (2010/05/07)
- ライオンの取っ手-門扉- (2010/05/04)
- 先輩の歌声喫茶 (2010/04/20)
- 予選落ちと悔しさ (2010/03/16)
- オペラ座の怪人 (2010/03/15)
- オペラ座の怪人...はじまり (2010/03/14)
- 元中日ドラゴンズの大豊が、ぎょうざを... (2010/03/05)
- 車検に行って来ました (2010/03/03)
- 日曜日に、ESPカードの答えを発表します。 (2010/02/27)
- 土鍋-鍋それぞれ- (2010/02/23)
- -火鉢-冬の楽しみ (2010/02/15)
