fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

1年7か月後、換気扇のそうじをしました。

去年の10月に換気扇の掃除をしました。シロッコファンのねじが固すぎて、だんなにペンチで取り外してもらい、やっと掃除したところ、換気扇の中に油だまりができていてたいへんでした。

あれから5か月後、シロッコファン及び油だまりは手をつけてませんが、換気扇フード、フィルターを掃除しました。

フードのなかはそれほどどろどろではなく、触ると、隅が、べたつく程度。レンジフードのすみ、フードの上の油がつきやすいところをレンジ用の洗剤で吹き付け、少し時間を置いてふきとりました。このあたりは毎度それ程でもないです。

フィルターはやはり、油が白くびしっとついてました。
今回は、レンジまわりの油を取る洗剤を直接ふきつけ、ひとつひとつ、歯ブラシでこそぎ取りました。いつも思いますが、このフィルター柔らかいアルミ?で、歯ブラシでこすっても曲がりそうなくらいです。一度レンジの上に落してしまったら、ちょっと曲がったくらいです。取り外すときは要注意です。ばねでレンジフードについているので、さっと取れますが、たまに手がすべり落っことしたら、変形しますよ。しかし、曲げやすいので、もとの状態に自分で曲げなおしました...

フィルターを歯ブラシで掃除してもなかなかすっきりとはいえません。歯がこまかく柔らかく、斜めにつけてあるので、全部の汚れは落とせませんが、レンジ用洗剤と、その後、普通食器洗い洗剤で落とせばまぁまぁかな。

それから、換気扇の掃除の際に換気扇横のアイラックの中が油っぽくなってないか手で触りましたが、大丈夫でした。上の吊り棚は、換気扇のすぐ横ですが、遮蔽性がいいのか、いまのところ油っぽくなっていません。そういえば蒸気もこもったりしませんね。昔のキッチンの時は、吊り戸棚の中のお寿司の巻スが蒸気と湿気でカビが生えていたことがありました。今はありません。

これはたぶん、換気扇の吸引力と、ホーロー棚の密閉性、両方のせいかなぁと思っていますが、調理時の煙の流れをよく観察してみればもう少しわけがわかると思います。今は観察中です。
関連記事

theme : 住まい リフォーム
genre : ライフ

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
350位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
92位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト