fc2ブログ
   
05
2
3
4
5
6
8
9
11
12
13
15
16
18
19
20
24
26
27
28
29
30
31
   

タカラの食器洗い機で洗ってみたら-リンナイ-

タカラのキッチン、食器洗い機はリンナイ製です。うちのものはスタンダードな食器洗い専用洗剤で洗うものです。大きさは6人用です。
普段は三人分を洗ってますが、夕食のあとは、3人分と、二人分のお弁当を合わせて洗っています。お弁当は蓋や中敷、その他こまごましてます。お弁当の分も含めると、5人分です。

約五人分を洗ってみてどうか?

初めのころはよく洗えてないことも多々ありました。このごろはほぼ洗えてますが、ぽつぽつと洗えてないこともあります。なぜ洗えないか?食器、湯呑などにゴミやくずなどがこびりついたり、茶碗の内側がそのままだったりするのか?
...わかりません...

食器洗い機って、外から見えないから、なぜかわからないのです。食器がひっかかっているのだったら、そのせいだとわかりますが、そうでなくて茶碗や湯呑がかえって汚れていることもあり、とにかく洗いあがってからの食器の点検は欠かせません。

多分、水の吹き出しが、上と下、くりくりと回る下のプロペラ上の穴、そして、真ん中の棒からしゅっと伸びて水を出す穴、それがうまく食器にまんべんなく当たれはいいのでしょうが...
なんとなく、食器をおいて、このごろはまぁまぁの洗い具合を維持していますが、それでもぽつぽつと洗えないということはあります。上のかごに小さい湯呑、グラスを置くと、しばしばグラスの中にごみがこびりつき、かえってきたなくなっています。グラスの形状が洗い上がりに影響を与えているような気がいたします。

①ある日の一回分
洗ったあとです。
縮食洗い機ケーキIMG_1299
縮食洗い機ケーキIMG_1300

上のかごをセットする前のセットした状態-洗った後-この上にかごがあり、それに湯呑、弁当箱などをのせてます。
縮食洗い機ケーキIMG_1296

②また違う時のセット
一番下にちょっと食器をセットし
縮食洗い機ケーキIMG_1302
その上に鍋などをかぶせ
縮食洗い機ケーキIMG_1301
洗ったあとの鍋と食器
縮食洗い機ケーキIMG_1303
 このときは全部きれいに洗えました。

洗えてない時の写真...ひまなときにのせますね。
関連記事

theme : リフォーム
genre : ライフ

わかりやすいですね

 ブログと写真のアップ、ありがとうございます。
最近、失敗しながらも、うまく洗える日もできました。
拝見すると、うちの食洗機とあんまりサイズがかわらないような感じですね。
でも幅45センチですから、ぜったい小さいですよね。
ご家族は3人なのですね。
うちは6人です。まだ給食のお世話になっていますので、お弁当箱を洗う機会は少ないです。
上の写真では、黒い弁当箱を外側に向けて立てらしていますが、あれで汚れが落ちるのですか?目からうろこです~。
中心に汚れを向けるように置いていましたから。
とくに弁当箱は油よごれがひどいですよね。隅に汚れが残ったりします。
るんるうんさんのは、綺麗に汚れが落ちていますね。見ていて気持ちがいいです。

Re: わかりやすいですね


> 上の写真では、黒い弁当箱を外側に向けて立てらしていますが、あれで汚れが落ちるのですか?目からうろこです~。

このたて方は、だんなが考え出したのですが、意外と洗えてました。不思議です。食器洗い機って、よくわからないですね。
ただ、現在は横にしています。

お弁当箱は手で洗うのは大変でしたが、今は楽です。でも、お弁当箱の説明には、食器洗い機×と書いてあります。さからって洗ってますよ。でも今のところなんともないです。♪

フライパン

リンナイの食器洗い機を使用しているのですが、
どうにも使いにくく、ネットで使用例を探していて、
こちらのページにたどり着きました。
私は、フライパンが入らなくて困っています。
やはり、フライパンや炊飯釜は
手洗いされていますか?

Re: フライパン

> 手洗いされていますか?
手洗いもしていますが、結構、食洗機にやらせています。
ブログに書きました
http://kumaneru.blog100.fc2.com/blog-entry-1856.htmlご覧ください

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
371位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
99位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト