fc2ブログ
   
05
2
3
4
5
6
8
9
11
12
13
15
16
18
19
20
24
26
27
28
29
30
31
   

乗り物と着物

お茶会に行ってきました。電車、地下鉄を乗り継いでいけばよいのですが、車で行っても着崩れないか?確かめたく、着物で車を運転して行ってきました。

片道、約50分から1時間弱...往復2時間、車を運転します。

着物は普通のちりめんの柔らかもの、帯は刺繍が入った織の帯です。普通のものです。

行きに思うことは、車に乗るときに裾を汚さないこと、衿をシートベルトの汚れで汚さないことです。この対策として、木綿の布でコートのようなものを作りました。それを着て、車に乗るとき、おしりからすわり、車内に入ります。

その次に気になることは、袖です。車の運転の時、袖が邪魔でしょうがないと、感じたので、そのコートのようなもの、自分では運転着と名付けましたが、その袖に工夫をこらしました。
袖の幅はそのまま、でも袖が邪魔でないように、おおきな割烹着の袖のように、ちょうちん袖にしました。運転の時、これは袖さばきが楽です。

ここまではいままでの対策ですが、2時間近く運転していて、背もたれと帯の関係に気づきました。運転に限らず、電車で移動の時もそうですが、着物を着ていると、背中の帯が邪魔で、座りにくく、くつろいで長時間過ごせない、と思うことがあります。
帯枕?、とずっと思っていましたが、このあいだのドライブで背中のごりごりは、帯枕より少し下、帯をねじっているところだと気づきました。帯が交差しているところがごりごりと背中にあたっていたのです。

帯の結び目...それが出っ張っているとなると、ひっこめるのも大変です。
どうしたら、楽か?

考えていたら、名案が浮かびました。

頭から肩に空気枕をかう...ということです。運転して思ったのですが、背中の結び目周辺だけ出っ張っているので苦しいのです。頭と肩とへっこんでしまうところに空気枕を当てれば、体自体からすると、クッションにまっすぐよりかかっていることになります。

楽だろうか?

こんど電車に長時間乗るとき、ためしてみます。これでいけたら、新幹線などで使えるかもしれません。
関連記事

theme : 着物ライフを楽しみましょう♪
genre : ファッション・ブランド

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
371位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
99位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト