fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

衣紋を抜く...うまく抜けない

なかなか着る機会がなく、ついつい何年も一度も着ずに過ごしてしまいます。
着物です。

着物と言えば、帯結び...これが難しいという方が多いですが、わたしは帯よりもこれ。
えもんimages
着物は衿の後ろをぱかっと引いて、好み、または場面により、大きくあきをつくったり、詰め気味にしたりします。しかし、詰めると言っても洋服のカッターシャツのように襟を首にぴたっと添わせてはいけません。適度に間をあけるのですが...
私は、この衣紋を抜いて着物を着るのがうまくできません。

いつも、もう来ている最中に衿が、カッターシャツのように首にそってきます。

衣紋抜きをつけてもすぐに詰まってくる...いやになってきます。

この衣紋を抜くということがなければ、帯はささっとうまく結べるのに、襟の部分で格闘しすぎるあまり、着物もあちこち適当になってしまいます。
そこでいろいろとやってみました。

① ゴムベルトで長じゅばんをしめる。→きちっととまるかと思ったが、なんとなく衿がどんどん詰まってくる気がする。
② 衣紋抜きをつける。→引っ張っても引っ張ってもその時だけ...おまけに着物をきつけてからひもを引っ張ろうとすると着物の上にひもが行っており、とりにくい。後ろ手にしてさぐっている間に、どんどん着崩れる。
③ 思い切って衿芯をやめてみる→多少、衿のつまりが弱まったような気がする...
④ 襦袢の背縫いにひもを固定するわっかを縫いつける。→衣紋抜きよりいい感じだが、まだまだ゛だ。

という訳で、ぐるっと背縫いに直角にひもを縫い付けたらどうだろうと、思っていたら、ありました。

クリック↓

きものモノローグさんの-長襦袢に衣紋抜き用の腰紐を付けました-

昔の竹久夢二の愛人さんもこうしてたとか...

わたしとしてはこんなことをしなくてもいいようにしたての段階で、衣紋大、中、小と最初から作り分ければいいのに、と思います。
関連記事

theme : 暮らし・生活
genre : ライフ

出来ますよ

お仕立ての段階で繰越を大きく仕立てれば良いのです。
プレタだと3㎝くらいですが5~6㎝くらいにすれば最初から
抜けてる感じです。襦袢を繰越大きくしたら着物や羽織りも合わせた方が
良いのですが多少の差は何とかなるみたい?です。
しかし、そんなに詰まるとは仕立てが悪いのか、合ってない
襦袢をお召しなのか。紐は背中側でシッカリ締めれば、
そんなに緩んでこないのですが…。
着付けの癖にグダクダになっていく原因があるのかも知れませんね。

Re: 出来ますよ

5.6センチの繰越、おぅ。v-31襦袢の繰越をそれぐらいにすればよいのですね。

人に着付けてもらうとそんなことはないので、着方の問題だろうと思っていますが、体型-胸周りが貧弱-のせいもあるのかなぁ。

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
350位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
92位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト