2012.02.08
着物のカビ臭
骨董市で購入した着物、何週間も外に干し、もういいかげんよいだろうという訳で、ちょっと着てみたところ...

やっぱりくさい。匂う。見た目は全くかびもしみもない。しかし...臭いのだ。
手持ちの着物を嗅いだら、そんな匂いは皆無です。コメ兵で買った着付け練習用の安い着物もまったく匂いません。
よく着物ってたんす臭いとか、独特の匂いが...なんておっしゃる方がいますが、ちゃんと乾燥したところで、ナフタリンも使わず、たびたび着ていれば匂いはしないのだ。
あぁ、しかし、かびくさ着物、もういいと思って、1か月ほど手持ちの箪笥に入れてしまったよ...風に何週間かあてたとはいえ。カビの胞子...ほかの着物に移らないで、と思うだけです。
しかし、カビの匂いが消えないほどなるには、どれだけの年月、タンスの中にいれっはぱなしだったのでしょう。今回買ったものはしつけがついたままの、未使用品でした。買ったのはいいけれどこれでは着て行けません。
ちょっと調べると、丸洗いをすると匂いは消えるとのこと、
でもね。丸洗いをすると今度はドライの匂いがするんだよね、でもいいかぁ、しかし、丸洗いも結局しなくてはならないとは、骨董市の古着は買ってはいけないな。やっぱり古着は落ち着いて、においをよく確かめて買うべきだな。しかし。当分は...買わないだろうなぁ。

やっぱりくさい。匂う。見た目は全くかびもしみもない。しかし...臭いのだ。
手持ちの着物を嗅いだら、そんな匂いは皆無です。コメ兵で買った着付け練習用の安い着物もまったく匂いません。
よく着物ってたんす臭いとか、独特の匂いが...なんておっしゃる方がいますが、ちゃんと乾燥したところで、ナフタリンも使わず、たびたび着ていれば匂いはしないのだ。
あぁ、しかし、かびくさ着物、もういいと思って、1か月ほど手持ちの箪笥に入れてしまったよ...風に何週間かあてたとはいえ。カビの胞子...ほかの着物に移らないで、と思うだけです。
しかし、カビの匂いが消えないほどなるには、どれだけの年月、タンスの中にいれっはぱなしだったのでしょう。今回買ったものはしつけがついたままの、未使用品でした。買ったのはいいけれどこれでは着て行けません。
ちょっと調べると、丸洗いをすると匂いは消えるとのこと、
でもね。丸洗いをすると今度はドライの匂いがするんだよね、でもいいかぁ、しかし、丸洗いも結局しなくてはならないとは、骨董市の古着は買ってはいけないな。やっぱり古着は落ち着いて、においをよく確かめて買うべきだな。しかし。当分は...買わないだろうなぁ。
- 関連記事
-
- カビ臭かった大島...炎天下の日光に何日かさらし一年後 (2013/10/18)
- 着物を着ました (2013/02/12)
- 着物のカビ臭と干すということ。気長に何日もやらねばならない (2012/10/10)
- 帯締めをもらいました。 (2012/05/15)
- 乗り物と着物 (2012/03/08)
- 衣紋を抜く...うまく抜けない (2012/02/21)
- 着物のカビ臭 (2012/02/08)
- 着物を着て歩く (2012/02/06)
- 着物と、帯を縫いました。 (2012/01/17)
- 骨董祭で大島を買いました (2011/12/05)
- 袷の季節となりました。着物と帯を合わせてみました。青のちりめんといろんな帯 (2011/11/05)
- 正絹の着物を洗ってみた 2 (2011/09/21)
- 正絹の着物を洗ってみた 1 (2011/09/19)
theme : 着物・和風小物
genre : ファッション・ブランド
