fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

がま口財布をまた作りました

縮大がまぐちIMG_1262

がま口財布をいくつか作りました。もう少し大きな口金で、柔らかい厚いふわふわの接着芯を貼り、作ってみました。
付属の型紙を使いました。

表は白に水遊びの絵。
裏はピンクの水玉。

接着芯を貼り、表、裏を縫い合わせ、裏返します。
ダイソーや他の本の作り方によると、裏地の底をひっくり返す口にし、そのためあけておくのですが、どうもこうすると格好がよくありません。そこで、反対に、がま口につける口の部分をひっくり返し口にしてみました。ひっくり返してから、この部分はいつも軽いしつけをつけてからがま口の口金にはめています。なので、この方が手間がないし、形にも響かないと思い、やってたのです。

アイロンをかけ、いよいよ、がま口に本体をはめ込みます。

ボンドを口金に塗り、中心からはめます。右、左、と布がはめれたら、次は、ひもです。紐はこんどは非常に細いものにしました。厚い芯を貼ったので、細いのでないとダメです。

ちなみに今までいくつか作りましたが、この生地の厚さ、張り具合、紐の太さが、はめ込むときに重要で、心配な方は、作る予定の生地の端っこで、実際にはめこんでみるとよいです。ゆるかったら、紐をふとくするとか、薄い芯を貼るとか、工夫しないといけません。

100円ショップのはゆるすぎるといわれている方もいますが、はめ込む部分の布の厚さ、紐、ボンドの使い方、などなどを考えることでちゃんとできます。普通の薄さの布でも十分いけます。

紐を前後のがま口金にはめ、ボンドが乾いたら出来上がりです。
縮大がまぐちIMG_1260
縮大がまぐちIMG_1261
関連記事

theme : こんなの作りました♪
genre : 趣味・実用

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
207位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
61位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト