fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

武田先生の講演会-放射能について考える-に行ってきました

小牧市のライオンズクラブの主催により、武田先生の講演会が日曜日にありました。私は武田先生の講演会は2回目、放射能関係の講演会は、4回目です。

放射能関係の講演は大体がこじんまりとしており、あまり人は来ません。来るとしても、その主催団体の関係の人とか、昔から反核運動をしていた人とか...今、現在、福一の事故以来、放射能について積極的に情報を収集しようという人はそんなにいないです。ですから、沢田先生、松井先生の講演などは内容が専門的で深いにもかかわらず、聞く人は地方の施設の貸教室に8分目といったところです。

しかし...武田先生はマスコミに出て有名なのでしょうか?前回も今回もびっしりの人、人、人...テレビの影響というのはすさまじいものがありますね。集まる面々の顔を見ると、-放射能について知りたい、聞きたい-というより、-テレビに出ているおもしろい先生の話で笑おう-なーんて待ち構えている-気-が満々です。

武田先生の講演でなかったら、このような放射能に必ずしも関心があるとは言えない人々は集まらなかったと思います。
さて、講演の内容です。

武田先生が一番強く言っていたのは、
「瓦礫を拡散させてはいけない」ということです。
瓦礫を拡散させてはいけない...そのことは放射能の危険性を語る人はひとしく言っております。そりゃそうだ、と思いますが、武田先生の次の言葉に私は-はっ-とさせられました。
瓦礫を拡散させると、日本に誰も住めなくなると。先生はおっしゃったのです。
瓦礫を拡散し始めると空間線量もあがります。土壌が汚れます。そして、どこもかしこも放射能まみれになるのです。
このごろは東京都や大阪が受け入れを表明したりして、なんとなくあきらめムードをもっていましたが、やはり、ここはふんばりどころですね。名もない市民でも、市や、県、議員などに働きかけなくてはと、はっぱをかけられた気がいたします。

小牧の講演会では東京のナンバーの車などもとまっていました。いろんな地域からライオンズクラブの人に誘われてきた人も多かったと思います。武田先生の講演を聞いて、
放射能は、安全ではない。子供と自分たちを守るため、まずは瓦礫の拡散を防ぐこと、そして、放射能に汚染されているであろう食品を避けること、それを頭に刻み帰ったことと思います。

この講演で、みんなが、放射能について危険性を知り、まわりのみんなに伝え、またそれが伝わる...そんなことが繰り返されれば、放射能の拡散、余計な被ばくは避けられるかもしれない、などと希望を持ちました。

地方のライオンズクラブがこのような講演会を主催するということは、本当に意味ある、すばらしいことだと思いました。
武田先生の講演の内容については詳しくはまた、書きますね。
関連記事

theme : ちょっと気になる事
genre : その他

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
69位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト