2011.12.12
武田先生の講演会-放射能について考える-に行ってきました
小牧市のライオンズクラブの主催により、武田先生の講演会が日曜日にありました。私は武田先生の講演会は2回目、放射能関係の講演会は、4回目です。
放射能関係の講演は大体がこじんまりとしており、あまり人は来ません。来るとしても、その主催団体の関係の人とか、昔から反核運動をしていた人とか...今、現在、福一の事故以来、放射能について積極的に情報を収集しようという人はそんなにいないです。ですから、沢田先生、松井先生の講演などは内容が専門的で深いにもかかわらず、聞く人は地方の施設の貸教室に8分目といったところです。
しかし...武田先生はマスコミに出て有名なのでしょうか?前回も今回もびっしりの人、人、人...テレビの影響というのはすさまじいものがありますね。集まる面々の顔を見ると、-放射能について知りたい、聞きたい-というより、-テレビに出ているおもしろい先生の話で笑おう-なーんて待ち構えている-気-が満々です。
武田先生の講演でなかったら、このような放射能に必ずしも関心があるとは言えない人々は集まらなかったと思います。
さて、講演の内容です。
武田先生が一番強く言っていたのは、
「瓦礫を拡散させてはいけない」ということです。
瓦礫を拡散させてはいけない...そのことは放射能の危険性を語る人はひとしく言っております。そりゃそうだ、と思いますが、武田先生の次の言葉に私は-はっ-とさせられました。
瓦礫を拡散させると、日本に誰も住めなくなると。先生はおっしゃったのです。
瓦礫を拡散し始めると空間線量もあがります。土壌が汚れます。そして、どこもかしこも放射能まみれになるのです。
このごろは東京都や大阪が受け入れを表明したりして、なんとなくあきらめムードをもっていましたが、やはり、ここはふんばりどころですね。名もない市民でも、市や、県、議員などに働きかけなくてはと、はっぱをかけられた気がいたします。
小牧の講演会では東京のナンバーの車などもとまっていました。いろんな地域からライオンズクラブの人に誘われてきた人も多かったと思います。武田先生の講演を聞いて、
放射能は、安全ではない。子供と自分たちを守るため、まずは瓦礫の拡散を防ぐこと、そして、放射能に汚染されているであろう食品を避けること、それを頭に刻み帰ったことと思います。
この講演で、みんなが、放射能について危険性を知り、まわりのみんなに伝え、またそれが伝わる...そんなことが繰り返されれば、放射能の拡散、余計な被ばくは避けられるかもしれない、などと希望を持ちました。
地方のライオンズクラブがこのような講演会を主催するということは、本当に意味ある、すばらしいことだと思いました。
武田先生の講演の内容については詳しくはまた、書きますね。
放射能関係の講演は大体がこじんまりとしており、あまり人は来ません。来るとしても、その主催団体の関係の人とか、昔から反核運動をしていた人とか...今、現在、福一の事故以来、放射能について積極的に情報を収集しようという人はそんなにいないです。ですから、沢田先生、松井先生の講演などは内容が専門的で深いにもかかわらず、聞く人は地方の施設の貸教室に8分目といったところです。
しかし...武田先生はマスコミに出て有名なのでしょうか?前回も今回もびっしりの人、人、人...テレビの影響というのはすさまじいものがありますね。集まる面々の顔を見ると、-放射能について知りたい、聞きたい-というより、-テレビに出ているおもしろい先生の話で笑おう-なーんて待ち構えている-気-が満々です。
武田先生の講演でなかったら、このような放射能に必ずしも関心があるとは言えない人々は集まらなかったと思います。
さて、講演の内容です。
武田先生が一番強く言っていたのは、
「瓦礫を拡散させてはいけない」ということです。
瓦礫を拡散させてはいけない...そのことは放射能の危険性を語る人はひとしく言っております。そりゃそうだ、と思いますが、武田先生の次の言葉に私は-はっ-とさせられました。
瓦礫を拡散させると、日本に誰も住めなくなると。先生はおっしゃったのです。
瓦礫を拡散し始めると空間線量もあがります。土壌が汚れます。そして、どこもかしこも放射能まみれになるのです。
このごろは東京都や大阪が受け入れを表明したりして、なんとなくあきらめムードをもっていましたが、やはり、ここはふんばりどころですね。名もない市民でも、市や、県、議員などに働きかけなくてはと、はっぱをかけられた気がいたします。
小牧の講演会では東京のナンバーの車などもとまっていました。いろんな地域からライオンズクラブの人に誘われてきた人も多かったと思います。武田先生の講演を聞いて、
放射能は、安全ではない。子供と自分たちを守るため、まずは瓦礫の拡散を防ぐこと、そして、放射能に汚染されているであろう食品を避けること、それを頭に刻み帰ったことと思います。
この講演で、みんなが、放射能について危険性を知り、まわりのみんなに伝え、またそれが伝わる...そんなことが繰り返されれば、放射能の拡散、余計な被ばくは避けられるかもしれない、などと希望を持ちました。
地方のライオンズクラブがこのような講演会を主催するということは、本当に意味ある、すばらしいことだと思いました。
武田先生の講演の内容については詳しくはまた、書きますね。
- 関連記事
-
- 脱原発を訴えてきた議員一覧 (2012/12/13)
- 放射能の実害はどこまで広がっているのだろうか...実際の現地の声も消されている (2012/03/29)
- バンダジェフスキー博士が来日して訴えていったもの...マスコミは故意に無視したのだろう (2012/03/23)
- 武田先生の講演-放射能について考えよう-要点 (2011/12/14)
- 武田先生の講演会-放射能について考える-に行ってきました (2011/12/12)
- 清水国明さんの-ドリームビレッジ- 震災被災者の方の応募を待ってます゜ (2011/09/03)
- 武田先生の講演3 (2011/07/27)
- 武田先生の講演2 (2011/07/26)
- 今日は放射能関連の座談会に行ってきました-木下黄太さんの話を聞く- (2011/07/23)
- 武田教授の講演に行ってきました。 (2011/07/17)
- 講演会-福島原発事故から考える-核兵器と核兵器に支配された核エネルギー沢田昭二先生 (2011/06/11)
- 内部被ばくの危険性と、過去を振り返る-肥田舜太郎先生の言葉から... (2011/05/16)
- 愛川欣也さんと反原発...こんなひとが芸能界にいたとは (2011/05/11)
