fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

ガイガーカウンターで測ったら 泉神社方面⑦

 朝晩冷え込む日も増えました。12月に入ると、雪によるチェーン規制や通行止め
が多発する「関ヶ原」ですので、今年最後となるかもしれない泉神社編です。

縮表
 いつもは高い値となる一宮JCTですが、今回は、比較的低い値にとどまりました。
往路については、ここから長良川の中間地点までは、ほとんど0.11μSVの値が続き、
「いい感じ」のスタートでした。 

 しかし、いつもは比較的低い「揖斐川」を挟んだ地点が、往路・復路とも高く、特に
揖斐川の橋上は0.15μSVの値を示したままの状態でした。

 その後は再び0.12μSV以下の値が続き、関ヶ原IC前の「山間部」も比較的低いまま
でした。
 養老や伊吹の裾野はすっかり紅葉しており、下草も刈り取られていたため、草木から
の放射線値が下がっているのかも知れません。

 変わって高かったのは「関ヶ原市内」です。特に「小池町」辺りは、往路・復路とも
0.15μSV以上の値を示したままとなりました。
 この日のこの時間は、伊吹山方面のみに低い雲がかかっており、その影響があるの
かも知れません。

縮グラフ
 さて、表にはありませんが、今回「一宮IC」に入る前、岩倉市内の「とある交差点」
での停止中に、私の計測器で初めて「0.21μSV」の値を記録しました。詳しい場所を出
すのは控えますが、その一角に「中古車販売店」があるのが気になりました。

 いくつかの報道やブログ上でも、被災地方面からの「中古車」に、かなり高い残留放
射線量を示すものがあることが指摘されていますが、ついに身近な販売店にも出回って
きたのかも知れません。この地点については、再度測定してみるつもりです。 
 
目次のページはこちらから
関連記事

theme : 日々の暮らし
genre : ライフ

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
69位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト