2011.10.21
ガイガーカウンターで測ったら 国道41号小牧-富加町
先日の連休の月曜日、国道41号線を北上して「道の駅・富加」まで出かけました。
渋滞の恐れも考えて、朝8時に出たのですが、いつもならかなりノロノロ運転に
なる区間が、この日は超スキスキ。連休にこの方面に向かう物好きはあまりいない
ようです。
例によって、ガイガー君を持参しての道のりだったのですが、あまりにスイスイ
行くので、定速で通過した交差点はパスしました。結果は下図表のとおりです。


往路は小牧市内の値は高めでしたが、大口・扶桑町に入るとかなり低くなりました。
ただし、愛知と岐阜の県境の山間道は、両側に樹木があるせいか、少し高めの値とな
っています。岐阜県側はほぼ0.11~0.12μSVでした。
復路については、やはり名古屋方面に向かう車が多く、流れが悪くなって所々の交
差点で止まりました。山間道は、やはり0.18μSVの値まで示した他、その他の交差点
でもしばしば0.15μSVを示しており、やはり車の量が増えるとそれなりの値が出る感
じです。
渋滞の恐れも考えて、朝8時に出たのですが、いつもならかなりノロノロ運転に
なる区間が、この日は超スキスキ。連休にこの方面に向かう物好きはあまりいない
ようです。
例によって、ガイガー君を持参しての道のりだったのですが、あまりにスイスイ
行くので、定速で通過した交差点はパスしました。結果は下図表のとおりです。


往路は小牧市内の値は高めでしたが、大口・扶桑町に入るとかなり低くなりました。
ただし、愛知と岐阜の県境の山間道は、両側に樹木があるせいか、少し高めの値とな
っています。岐阜県側はほぼ0.11~0.12μSVでした。
復路については、やはり名古屋方面に向かう車が多く、流れが悪くなって所々の交
差点で止まりました。山間道は、やはり0.18μSVの値まで示した他、その他の交差点
でもしばしば0.15μSVを示しており、やはり車の量が増えるとそれなりの値が出る感
じです。
- 関連記事
-
- ガイガーカウンターで測ったら 長久手・一宮奥町 (2011/11/30)
- ガイガーカウンターで測ったら 泉神社方面⑦ (2011/11/13)
- ガイガーカウンターで測ったら 中央高速② (2011/11/06)
- ガイガーカウンターで測ったら 稲沢~愛西 (2011/11/04)
- ガイガーカウンターで測ったら 岩倉・一宮・北名古屋・清須 (2011/10/29)
- ガイガーカウンターで測ったら 泉神社編(5) (2011/10/25)
- ガイガーカウンターで測ったら 国道41号小牧-富加町 (2011/10/21)
- 総武線で放射線量が4μとかでてる...10μも (2011/10/13)
- ガイガーカウンターで測ったら 北名古屋-清須 (2011/10/11)
- ガイガー旅行記(1) 東京官庁(1) (2011/10/08)
- 10/1ガイガーカウンターが測ったら 泉神社④ (2011/10/03)
- 9/25ガイガーカウンターで測ったら 小牧-春日井 (2011/09/27)
- ガイガーカウンターと放射線源 (2011/09/26)
