fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

ガイガーカウンターと放射線源

先週末、放射能などについての集まりがありました。
その時に、話をしてくれた方が、放射線源をみんなに見せてくれました。

ひとつが、
放射能標準ガンマ線原 137CS 放射能1.00×103bq

もうひとつが
塩化カリウム425グラム  です。

このブログでも何度も書いてますが、私のガイガーカウンターは中国製で国民生活センターに、粗悪品としてあげられていたものです。
まぁ、10万以内のものはよくないと国民生活センターはいっているので、庶民である私のガイガーはとんでもないものかと、ちょっとだけ不安がありました。

説明によると少ない線源なので、うちのガイガーカウンターで変化があるかちょっぴり心配でした。
うちのものはガンマー線、エックス線を測るものなので同時にふたつ近づけても、137CSの線源に反応すると思いましたが...

実際、どうだったか?

会場でうちのガイガーカウンターでずっと0.11μシーベルトが出ていました。
線源が1メーター以内に近づいたくらいから、ばんと0.18μに...
線源の上にガイガーカウンターを置いても、0.18μでした。

ネットなどの専門家の説明によると、ガイガーカウンター機器によりばらつきが激しいとのことで、ほかのものが低くでていたからこれのガイガーカウンターがへっぽこだとか、こわれているというわけではないとのことです。
本当ですね。
外を測るのもこのガイガーで比較値として高いか低いか、とみてましたが、線源が近いとぐんとはねあがるのなら、ちゃんと反応はしているとのことでしょう。

中国製でももっているだけのことはあると、改めて思いました。

ただ、放射線量が低くても土壌調査をやると高い場合もあります。
これからは一家に一つガイガーカウンターと、各家庭での土壌調査は必要かなぁと思います。西日本は大量に広範囲に放射能がふっているわけではありませんが、地域的に濃い(関東よりはるかに低いレベルですが)ところもあります。

日本は狭いですから、西日本も放射能が降っているのです。自分の地域、家、など政府や行政を待っていてもらちがあきません。自腹を切っててでも土壌調査をすると、自分のみならず、まわりの人びとにも安心を与えたり、注意を喚起することができます。









関連記事

theme : 生活・暮らしに役立つ情報
genre : ライフ

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
69位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト