2011.08.11
8/6ガイガーカウンターで測りながら-稲沢・津島
前回、稲沢市役所から県道65号を走った際、県道両脇に樹木がある場所の数値
が気になったので、津島方面に行くついでに、区間を細分して測ってみました。
この日は明け方から午前中に雷雨があり、午後からは日が差してきました。
一宮方面と東名阪蟹江ICを南北につなぐこの道は、道幅が広く、信号待ちも
少ないため、各方面からの大型運送トラックが通ります。
この日は、各方面から運ばれ、県道を漂っていた塵が、午前中の雨で、路面
や両側の樹木に付着した可能性があります。
そのためか、県道65号は、稲沢市役所北と津島市神守町を除き、全ての交差
点で往路又は復路で、最高値で0.15μSV以上の値を示していました。
特に、新幹線の高架下の前後や、稲沢市とあま市の市境付近では0.18μSV
の値が持続する地点がいくつかありました。
やはり、雨上がりの道路脇の樹木には注意した方がよいようです。
また、通常は川の上は比較的数値が低いようですが、日光橋の上あたりでは
往復とも0.15μSVでした。またの機会に計測する予定です。
が気になったので、津島方面に行くついでに、区間を細分して測ってみました。

この日は明け方から午前中に雷雨があり、午後からは日が差してきました。
一宮方面と東名阪蟹江ICを南北につなぐこの道は、道幅が広く、信号待ちも
少ないため、各方面からの大型運送トラックが通ります。
この日は、各方面から運ばれ、県道を漂っていた塵が、午前中の雨で、路面
や両側の樹木に付着した可能性があります。
そのためか、県道65号は、稲沢市役所北と津島市神守町を除き、全ての交差
点で往路又は復路で、最高値で0.15μSV以上の値を示していました。
特に、新幹線の高架下の前後や、稲沢市とあま市の市境付近では0.18μSV
の値が持続する地点がいくつかありました。
やはり、雨上がりの道路脇の樹木には注意した方がよいようです。
また、通常は川の上は比較的数値が低いようですが、日光橋の上あたりでは
往復とも0.15μSVでした。またの機会に計測する予定です。
- 関連記事
-
- ガイガーカウンターと放射線源 (2011/09/26)
- 9/18.19ガイガーカウンターで測ったら (2011/09/20)
- ガイガーカウンターと信頼性 (2011/09/16)
- 9/10ガイガーカウンターで測ったら 名神一宮-関ヶ原 (2011/09/15)
- 9/4ガイガーカウンターで測ったら 嵐の小牧-豊川 (2011/09/10)
- 8/27ガイガーカウンターで測りながら-中央道・飯田 (2011/08/28)
- 8/6ガイガーカウンターで測りながら-稲沢・津島 (2011/08/11)
- 8/3 ガイガーカウンターで測りながら...滋賀 泉神社まで (2011/08/07)
- 8/2ガイガーカウンターで測りました。新城、鳳来寺山 (2011/08/06)
- 8/2小牧から豊川までの高速のガイガーカウンター (2011/08/04)
- ガイガーカウンターで測ったら... 稲沢・桑名方面の空中放射線量 (2011/07/22)
- またも関ヶ原近辺までガイガーカウンターで測りながら行きました (2011/07/09)
- 今週の初め近所をガイガーカウンター片手に歩きました。 (2011/07/02)
