fc2ブログ
   
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

地上1メートルの放射線量

文科省が地上1メートルの地点での放射線量を発表し始めました

これまでの観測地点での説明では、高いところの方が測定につごうがよいからと、いったりしていました。ガンマー線なので上でもかわらない。などといっていましたが、
愛知などは地上34メートルのモニタリングポスト...地上1メートルで測るとやはり違っているようでした。その違いはわずかでしたが...

しかし、なぜこうも測定基準、測定方法、測定機器が違っていても同じ土台で論じ、発表するということがまかり通っているのでしょうか。土壌の採集も深さ5センチ、10センチ、2センチ...とばらばらなのに、発表の時はそのことを言わず、基準値以内とか言っていました。

なぜこのようなことがまかりとおるのだろうか...科学者のやる科学的方法とはこんなものか?
知能テストをやるときに子供用のテストを大人用にやらせて、いい点を取り、良い結果だったといって、実は子供用知能テストだったとは言わず、知能テストをしてよい結果でしたと、普通の大人用テストをした人と混ぜて同じ結果とするような、ごまかしにちかい、勘違いをわざと受け手にさせているような...信用できません。

しかし、自分でガイガーカウンターではかっていても、
調べると個人のガイガーカウンターは0.01 0.11マイクロ以下はあまりちゃんとでない、とか、標準値が0.15マイクロぐらいだとかいう話がでてきます。そうすると、個人ではどこにおいても0.015ぐらいが標準ででてしまうので、0.2とか、0.3とか以上になると警戒した方がよいと...それくらいの測り方しかできないかなぁ、なんてことも思います。
0.01 0.0xというのはずっと疑問に思っていて、
0.11以下を測定したことがないのです。
そのことから、もしかしてこのガイガーは0.11以下はすべて0.11と出るかもしれないと怪しんでいたのですが、今日いろいろと調べていてどうも、自分のものに限らず、個人のガイガーはそういうものが多いのだろうかなぁと、思っています。

しかし、政府の今までのやり方を見るとなかなか政府のいうことも信用できかねます。
私もずっと測っていますが、本当に正確な測定値、知りたいです。
個人では毎日はかり、相対的な差異を見て、参考にするぐらいです。急にこのガイガーで値がむやみに大きくなったら危険だということは正しいと思います。
個人としては、そういう使い方をするしかないですかね。あんまり大きい値が出たときはすぐにブログに書きますね。
関連記事

theme : 知ってほしいこと。
genre :

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
623位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
122位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト