fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

講演会-福島原発事故から考える-核兵器と核兵器に支配された核エネルギー沢田昭二先生

6/10に大垣で、講演会がありました。
素粒子の理論物理学者、名古屋大学名誉教授で、原爆症認定集団訴訟にかかわり、ずっと原爆の後障害を科学的に明らかにするという研究をされてきた先生です。日本だけでなく世界的に原発推進国、推進派にはきらわれてきた先生のようで、こんな先生の講演が近くの岐阜で聞けるとは...本当にありがたいことだと、思います。
 
縮IMG_0959

さて、講演会では、物理学者で内部ひばくにくわしい先生ということで、放射能そのものとかについて、詳しい話かと思いきや...

日本の原子力研究にはじまり、核兵器支配と原子力産業支配、など、戦後アメリカの核戦略にくみこまれて行った経緯。

アメリカ主導で原子力が兵器だということをたくみに平和利用とすりかえ、電力会社に原子力をおしつけ、原子力エネルギーが日本にどんどん導入されてていったここと。正力松太郎、中曽根康弘などの経歴、暗躍などを混ぜながら説明されました。

ここの講演会は、行ってみて驚いたのですが、約、100人以上はおられたでしょうか?狭い会場にいっぱいの人でした...が、若くて70くらい、ほとんど80いっているだろうという、年配の方ばっかり...

ぐほっ...放射能に強そうな、猛者ばっかりだぁ...

見まわしても若い人はいなかった...平日だから仕方ないか

お年寄りばかりなので、私のような原発、放射能おたくみたいに、正力とか中曽根の悪行をしっているわけではないようで、先生の話に、ほぅ。へぇ。と思わず声をもらす人もおれば、最初から(となりのじいさんは講演が始まると)寝ているつわものもおる、と聴衆のレベルと講師のレベルの差を感じさせるところもありました。
しかし、先生がわかりやすく、大衆向けにと、話されたので、
みなさん、
原子力は、できない後始末を将来の子孫に残すことになる、そんなものはだめだ、と理解されたと思います。

内容は原子核の話、IAEAの話、被ばくの話と多岐にわたりましたが、欲をいえば何日も詳しくきいてみたいものだと思いました。
最後にみんなにうけた話が、
20ミリシーベルト関連で、辞任された小佐古さんの話です。ばりばりの推進派の彼がどうして?
世間では学者の良心とか、いろいろと言ってましたが、原発推進を平気でしてきた人に良心?涙?ちょっと違和感を感じた人もいたと思います。
小佐古さんは原爆訴訟の時、沢田先生が原告側、小佐古さんが被告側だったそうです。

そこで、苦しんでいる患者のことを否定する立場で平気だったくせに、先だっての会見では-学者生命が...-なんて言っていた。しかし、沢田先生によると小佐古さんは論文も書くことなく、お金を国からもらって学者仲間にまき、そのままで、なんの学問的な仕事もせず、東電の講演などをしていたそうです。
 

小佐古さんの涙...疑わしいと、沢田先生はおつしゃっていました。
 小佐古 こさこ2 

役者やのう...


小佐古さんと沢田さんについて書いてあるブログ


どこにも機をみるに鋭敏な人はいます。いままで金や地位が得られていたから東電や国の言うとおりにやてきたけれども、これからは、こちらについているとあぶないかも...と、小佐古さんは踏んだのでしょうか?
まことに素晴らしい処世感覚というか、世渡り上手というか、うなるしかないですね。かれはの前世は沈没船に乗ったけど沈没寸前に船から逃げ出したねずみかもしれません。

つくづく思いますが放射能というのは人のなかを透かしてみせてくれますね。

しかし、上の、リンクをはったブログを見ると、肥田舜太郎先生といい、沢田先生といい、立派な医者、学者なのに、路上ライブ、ストリートパフォーマンスみたいに、通行人が通り過ぎる中、話をしています。りっぱな劇場でも、会館でもなく、そのへんの道端。語る相手は一般庶民。ここの会場でも、地方の普通の人たちに一生懸命話をしてくださいました。きどりもなく、質問にも丁寧に答える先生の姿勢...
尊敬します。
最後に主催者の方、すばらしい講演を企画、しかも無料で一般にも聞かせていただき本当にありがとうございました。


ガイガーカウンター
マイガイガーカウンターの数値を発表します。
観測地は愛知西部
ガイガーカウンターは中国製、ガンマー線、エックス線測定
日にち6/11 午後3 時 微風 雨のちくもり 地上高1メートル 家の中、0.11 から0.18マイクロシーベルトでしたが0.15の数字が多くでました。0.15ぐらい平均か...今日は外では測ってませんが、外も中もいつもそう変わりません。


注 ガイガーカウンターの数値はプラスマイナス20パーセントの誤差はあるとの、製造会社からの但し書きがあります。
 
このガイガーカウンターより、低めを計測されている方もいます。数値のたかさより、変化を見ていきたいと思います。
関連記事

theme : 知ってほしいこと。
genre :

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
241位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
69位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト