2010.02.09
冬の楽しみ
今日、車で出かけた帰り道、信号待ちの間、右側のいえを眺めると煙突があります。
-煙突-
ちょっと古びた家で、煙突も大きいです。
この家は、-薪ストーブ-か、暖炉があるなぁ...
ちょっと見て、うらやましくなりました。
私も薪ストーブの家にはずいぶん前から憧れており、長野の旅行の折、ペレットストーブを作っているところにまで寄ったのですが、いまだ設置には至っておりません。
今は、ガスや電気、灯油などがあれば、暖房にはこと足ります。しかし、薪がもえる囲炉裏や、ストーブ、暖炉というものは、とても穏やかな心地よさを感じさせてくれる気がします。
パチッパチッと、ときおり、音をたて、しずかに、赤、黄色の炎がゆらめくのを眺める...うすい煙が天井へとのぼっていく...
奥飛騨のホテルに5月に泊まったことがありますが、その時、まだ雪のある山を窓から見ながら、ホテルの薪ストーブの火を見ていると、すっと、気が遠くなるような、心地よさにつつまれたような記憶があります。
火は人の心を穏やかにし、そんな時は脳波も、アルファー波がでているのでしょう。
冬の寒い日に、薪を燃やすということ。みんなができるわけではありません。でも、炎のゆらめきは、ろうそくでも楽しめます。たまには、家族で、ろうそくをともして食事...なんて、ゆったりとしていいですね。
-煙突-
ちょっと古びた家で、煙突も大きいです。
この家は、-薪ストーブ-か、暖炉があるなぁ...
ちょっと見て、うらやましくなりました。
私も薪ストーブの家にはずいぶん前から憧れており、長野の旅行の折、ペレットストーブを作っているところにまで寄ったのですが、いまだ設置には至っておりません。
今は、ガスや電気、灯油などがあれば、暖房にはこと足ります。しかし、薪がもえる囲炉裏や、ストーブ、暖炉というものは、とても穏やかな心地よさを感じさせてくれる気がします。
パチッパチッと、ときおり、音をたて、しずかに、赤、黄色の炎がゆらめくのを眺める...うすい煙が天井へとのぼっていく...
奥飛騨のホテルに5月に泊まったことがありますが、その時、まだ雪のある山を窓から見ながら、ホテルの薪ストーブの火を見ていると、すっと、気が遠くなるような、心地よさにつつまれたような記憶があります。
火は人の心を穏やかにし、そんな時は脳波も、アルファー波がでているのでしょう。
冬の寒い日に、薪を燃やすということ。みんなができるわけではありません。でも、炎のゆらめきは、ろうそくでも楽しめます。たまには、家族で、ろうそくをともして食事...なんて、ゆったりとしていいですね。
- 関連記事
-
- オペラ座の怪人...はじまり (2010/03/14)
- 元中日ドラゴンズの大豊が、ぎょうざを... (2010/03/05)
- 車検に行って来ました (2010/03/03)
- 日曜日に、ESPカードの答えを発表します。 (2010/02/27)
- 土鍋-鍋それぞれ- (2010/02/23)
- -火鉢-冬の楽しみ (2010/02/15)
- 冬の楽しみ (2010/02/09)
- ESPカードの答えは明日です。 肉食...ベジタリアン...大酒のみ...はたまた... (2010/02/06)
- びっくり-駅でバラを知らない人からもらいました。 (2010/01/27)
- 目医者に行ってきました (2010/01/15)
- 今日の寒さは... (2010/01/13)
- 画像をツールで縮小してみました。 (2010/01/05)
- お年玉はがき (2010/01/04)
