2011.05.02
イチゴババロアを作りました。
あけてもくれても原発のことばっかり書いてました。まだまだ頭の中は原発ばっかりですが、たまには違うことを書こうかと、お菓子のことを書きます。
春になるとイチゴババロアが作りたくなります。

新鮮ないちごが手に入ったので、作ってみました。


① イチゴを1パック+5個ぐらい、ミキサーでつぶしどろどろにする。
② ゼリーを3袋-15グラム-少量の水に入れ、ふやかす。電子レンジで10秒弱かけ溶かす。
③ ボールにどろどろいちごジュースを入れ、大さじ1.2杯のポッカレモンを入れ、溶けたゼラチンを入れる。

④ 生クリーム-200cc-を泡だて器で泡立てる。砂糖を50グラムくらいだったかな?入れる。なめて甘いのがよかったらもっと入れる。角が立つくらいあわだったら、③どろどろろいちごジュースに混ぜる。
いちごジュースはゼラチンとよく混ぜたら、下に氷のお盆などをあて混ぜ、とろみをだしておいてから、④の生クリームと混ぜる。
大きい型でも小さい型でも好きな型に入れ、固める。

型にババロアの溶液を入れたら、ちょっと固まったところで、上にミキサーに残ったイチゴソースをたらす。見た目がピンクと赤できれいだし、食べるときにイチゴそのものの甘酸っぱさが倍増し、おいしいですよ。
ババロアは何と言っても、生クリームの泡立てぐあいで、できあがりが違いますね。空気が多くもわっとしたのがいい方は、よくあわだてたもの、つるんとしたのがいい方は、あまり泡立てず...好みです。
それから、このババロアの出来を左右するのはやはり、いちごの鮮度です。今回のは今年であったイチゴで一番の新しさを感じたので作りました。出来上がりは十分満足できました。ミキサーでつぶすのにためらわれるような新鮮さでしたが、思い切って作っただけのことはありました。
それから、こんな生イチゴのおかしですが、3日めに食べてもまだなんともなかったです。てづくりのお菓子はもつのでしょうか。生のものでも加工するともつのですかね。
春になるとイチゴババロアが作りたくなります。

新鮮ないちごが手に入ったので、作ってみました。


① イチゴを1パック+5個ぐらい、ミキサーでつぶしどろどろにする。
② ゼリーを3袋-15グラム-少量の水に入れ、ふやかす。電子レンジで10秒弱かけ溶かす。
③ ボールにどろどろいちごジュースを入れ、大さじ1.2杯のポッカレモンを入れ、溶けたゼラチンを入れる。

④ 生クリーム-200cc-を泡だて器で泡立てる。砂糖を50グラムくらいだったかな?入れる。なめて甘いのがよかったらもっと入れる。角が立つくらいあわだったら、③どろどろろいちごジュースに混ぜる。
いちごジュースはゼラチンとよく混ぜたら、下に氷のお盆などをあて混ぜ、とろみをだしておいてから、④の生クリームと混ぜる。
大きい型でも小さい型でも好きな型に入れ、固める。

型にババロアの溶液を入れたら、ちょっと固まったところで、上にミキサーに残ったイチゴソースをたらす。見た目がピンクと赤できれいだし、食べるときにイチゴそのものの甘酸っぱさが倍増し、おいしいですよ。
ババロアは何と言っても、生クリームの泡立てぐあいで、できあがりが違いますね。空気が多くもわっとしたのがいい方は、よくあわだてたもの、つるんとしたのがいい方は、あまり泡立てず...好みです。
それから、このババロアの出来を左右するのはやはり、いちごの鮮度です。今回のは今年であったイチゴで一番の新しさを感じたので作りました。出来上がりは十分満足できました。ミキサーでつぶすのにためらわれるような新鮮さでしたが、思い切って作っただけのことはありました。
それから、こんな生イチゴのおかしですが、3日めに食べてもまだなんともなかったです。てづくりのお菓子はもつのでしょうか。生のものでも加工するともつのですかね。
- 関連記事
-
- 桃酵素ジュース 飲んでます。 (2011/08/24)
- 桃酵素ジュースを仕込ました (2011/08/02)
- 青りんごゼリー (2011/07/25)
- 梅酵素ジュース...水で薄めて飲みます (2011/07/18)
- ゼリー2種 板ゼラチンを使って...コーヒー、ミント (2011/07/01)
- 梅酵素ジュース、仕込中 放射能にもいいかもね。 (2011/06/28)
- イチゴババロアを作りました。 (2011/05/02)
- キムチをつくってみました (2011/03/14)
- 手作り 水ぎょうざ (2011/03/04)
- パウンド(フルーツ)ケーキを作りました。 (2011/02/27)
- おいしいパリパリのパエリヤの作り方 (2011/01/24)
- パエリヤを作りました (2011/01/21)
- キッシュロレーヌ さいご (2011/01/12)
