2011.02.04
昨日は節分でした
昨日は節分でした。豆まきをされたかたも多いと思います。節分は季節の変わり目です。今日は立春大吉...二月でも春の声がどこからか聞こえてくるような...こころなしか昨日も今日も暖かくひざしが柔らかくなったような気がいたします。
実はきのうは節分というのを忘れていました。夜も深まり、さあ寝ようと、昼間干したふとんにするすると入りこんでから、だんなが
「きょうは、節分じゃあないか。豆まき、まめまき」と、いいます。
「そうだね」
ほかのことなら、布団の中からはでないのですが、節分の豆まき...忘れるわけにはいきません。
のろのろと布団から這い出し、買ってあった青鬼のお面つきの-大豆-をあけ、福は内。と、家の中に二粒まきました。そして、ドアを開け、外と中に向け、
-鬼は外、福は内-とまきます。外への豆は多く、中は掃除が面倒なので二つぶにしたら、だんながそれを見ていて、あきれていたので、奮発し、もう何粒かまき、終了です。
半分眠っていたので、このようにすぐ終わってしまいました。私の生涯でもっとも短い豆まきでした。
豆まきも終わると、次はひな祭りです。例年ならもうお雛様も出しているのですが、今年はまだ出してません。なんだか行事を楽しむというより、行事に終われてますが、来年は豆まきをもっと楽しむことにします。
実はきのうは節分というのを忘れていました。夜も深まり、さあ寝ようと、昼間干したふとんにするすると入りこんでから、だんなが
「きょうは、節分じゃあないか。豆まき、まめまき」と、いいます。
「そうだね」
ほかのことなら、布団の中からはでないのですが、節分の豆まき...忘れるわけにはいきません。
のろのろと布団から這い出し、買ってあった青鬼のお面つきの-大豆-をあけ、福は内。と、家の中に二粒まきました。そして、ドアを開け、外と中に向け、
-鬼は外、福は内-とまきます。外への豆は多く、中は掃除が面倒なので二つぶにしたら、だんながそれを見ていて、あきれていたので、奮発し、もう何粒かまき、終了です。
半分眠っていたので、このようにすぐ終わってしまいました。私の生涯でもっとも短い豆まきでした。
豆まきも終わると、次はひな祭りです。例年ならもうお雛様も出しているのですが、今年はまだ出してません。なんだか行事を楽しむというより、行事に終われてますが、来年は豆まきをもっと楽しむことにします。
- 関連記事
-
- 福祉の仕事は...体はきついがお金は少ない (2011/02/15)
- お菓子のアウトレット... (2011/02/14)
- おひなさまの飾りつけ-左大臣のひげは難しい (2011/02/13)
- 外構リフォーム 門扉から... (2011/02/11)
- トイレ掃除...一番楽だ (2011/02/10)
- 人間のリズム (2011/02/05)
- 昨日は節分でした (2011/02/04)
- 道を覚える (2011/02/03)
- 寒いときは紅茶 (2011/01/29)
- 夕暮れの街かどで...犬がいた (2011/01/28)
- 紅茶が届きました (2011/01/25)
- 寒いとき (2011/01/20)
- 今日は雪です (2011/01/16)
