fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

トンデモ話は奥で繋がる(5) 22.1.25

トンデモ話は奥で繋がる 「第五夜」
-弟子のクッテネルがお送りします。
≪三位一体に切り裂かれたキリスト教≫

★ 「三位一体」の原点

 さて、スピリチュアル的に「イエス」を考える場合、避けて通れないの
が「三位一体」の問題です。その定義によれば、

 父なる神、子なるイエス・キリスト、聖霊の三者は、等質で不可分

 ということで、この三つは別の存在ではあるが、同じ「実体」を持つと
いうことです。うち、「聖霊」とは「第四夜」でお話した、「復活」後
に使徒たちの前に現れた「実体」のことで、まあ「イエス」本人と考えて
もよいので、究極的には「イエス」=『神』であるということです。
 (宗教上の細かいニュアンスの違いについては、ご容赦願います。)

 さて、これについては「キリスト教」の基本原理とされているが、もと
もと「イエス」自身がそのように説いたわけではありません
 その意味では、「イエス」の教えは、"自分が特別な者である"という認
識があったとしても、それこそが正当な「神」の意思に繋がるもので、
「パリサイ派」等の言動が間違っているとしたなら、「ユダヤ教」に相反
するものではなかった
のです。
 従って、「イエス」=『神』という「三位一体」の原理が加わった時点
が、「ユダヤ教」との決別の時点と言えます。

 時期的には、2世紀前半に『新約聖書』の中で「父 (なる神)」「子
(なるキリスト)」「聖霊」が並記されるようになります。初めて「三位
一体」という表現を用いたのは、3世紀初めのカルタゴの教父テルトゥリ
アヌス
(155頃~223頃)と言われています。

★ 「三位一体」の決着による「正統」と「異端」 

 事実、4世紀初めには「キリストは神か人か」を巡って、「完全な同一
性」を主張するアナスタシウス派と、「イエスもまた主の創造物の一人だ」
とするアリウス派の間で大論争が展開されます。
 そして325年、コンスタンティヌス大帝がキリスト教関係者を召集して行
われたニカイア宗教会議において 、アナスタシウス派が勝利し、アリウス
は破門の憂き目をみるのです。つまりは、「三位一体」を信じる立場を「正
統」、そうでないものが「異端」とされただけのことで、この差異だけをも
って、「異端」派の説をトンデモないものとする明確な根拠はないのです。
 しかし、381年には コンスタンティノープル宗教会議において「ニケー
ア信条」が採択され、ここにキリスト教の「三位一体」の教義が確定します。

 ★ 「イエス」は『神』か

 以上の経緯を踏まえた上で、カトリック、プロテスタントの二大キリスト
教勢力にとっては「当然のこと」と捕らえているこの問題を考えて見ると、
個人的には、そのまま信じることはできません。

 第一に、当の「イエス」本人が言い出したことでも、認めたことでもあり
ません。彼を見たこともない後世の人たちが、彼自身の言動を無視して断定
するのには無理があります。

 第二に、もし正しいとしても、何をもって『神』であることの「決め手」
とするのかはっきりしません。常人では不可能な数々の奇跡を起こしたにせ
よ、それは"この世の人的ではない"ということであって、そのことが即
『神』であることにはならないと思うからです。
 (もっとも、そもそも「神とは何なのか」というもっと大きな問題があり、
 その定義もその人により違うものだと思います。小生自身の「定義」に
 ついては、もう少し後で述べてみたいと思います。)


 さて、その意味では小生は、正統的なキリスト教徒にはなれませんね。
ただし、「イエス」の説いた『神』や奇跡についてはむしろ肯定的に考えて
います。
 その辺りの話についても、もう少し後にとっておくことにして、次回
六夜
は、その後のユダヤ教徒ともうひとつの「アブラハムの宗教」である、
「イスラム教」の話に入ってゆきたいと思います。

目次のペーシへはこちらから 
関連記事
Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
350位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
92位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト