fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

ふと、聞いてみると...

今週、CDを整理していたら、ダイソーで買ったCDが出てきました。ダイソーのCD...そんなものは、たいしたことない?一度は聞いたことがあるだろうけど、すぐにぽいっとその辺に...
ずっと忘れてました。
しかし、CDを手に取ったら、ふっと聞いてみようかなど心が動き、聞いてみました。
なつかしのメロディだろう...
ふっふっふっ...歳をとったとはいえ、美空ひばりとか、田端義男なんて、なじみはありませんよ。それらは親の時代です。

流れ出したのは、ロシア名曲集です。

古くさいです。一週間、カチューシャ、赤いサラファン...

聞いているうちに、見たこともない、凍りついたロシアの大地、サントペテベルグの古い趣の在る建物...トロイカ、そんなイメージが頭の中を通り過ぎていきます。

ああ、そういえば、大学の第二外国語はロシア語でした。
ハラショー、ダスビダーニャ...
ロシア語のヤーはRを反対向きにしたような変な文字だった。外国語は、英語をはじめとして、私にとっては悪魔の言葉としか思えず、全くちんぷんかんぷんの上、宿題や予習などが大変で苦しみでしかありませんでした。

そんなロシア語でしたが、このCDを聞いているうち思い出しました。
カチューシャ、一週間...

これは、授業で歌ったなぁ。ノルマという言葉はロシア語なんだと、先生が言っていたのを、-一週間-の歌で思い出しました。労働...義務...一週間は、そんな言葉を連想させるからあまり好きでないな。ロシア文字の教科書を見ながらそう思ったことを思い出します。

しかし、このロシアの歌、曲...古くさくありふれていますが、聞くと、せつないような哀歓と、広く、茫洋とした雪原が目の前にあらわれてくるようです。
広い大地...狭い日本の私ですが、赤いサラファンを聴くとなぜかロシアの大地が懐かしいような気がするのです。
関連記事

theme : 生活の中で
genre : ライフ

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
350位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
92位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト