fc2ブログ
   
09
1
5
6
7
8
9
10
12
13
14
16
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
30
   

カピバラをつくってみました

sケーキとカピバラりんご 008

古いもの...いっぱいあります。
捨てても捨ててもまだある古いもの...その中に何十年か前のボアの布がありました。

いつもながら、買うときは うっ安い。いつかなにかに役に立つかも...などと思い、購入する。→ずっと押入れの棚のなかへと...そんな風に棚にあってもわざと見ないようにしていたボアの布。

春に押入れから出し、だんなに見せ、「熊のぬいぐるみをつくろうかな」「いい。いい。作ったら」そのまま、日が過ぎ、だんなから催促が...「熊のぬいぐるみは?」

めんどくさくなんにもしてませんでした。
しかし、そのとき、熊ではなく、“かぴばらなんかいいんじゃないか”と、思い立ち、作ることに決めました。
カピバラは型紙も、“かぴばらの作り方”なんていう本もありません。

カピバラの立ち姿を簡単に紙に書き、新聞紙で適当に立ち姿をイメージしたボディを切り、セロテープで新聞紙をとめ、立体のカピバラを作ってみました。
sケーキとカピバラりんご 011


新聞カピバラは、写真に撮ったのですが、間違えて削除してしまいました。なので、写真は組み立てる前の型紙しかないです。

つくってみたところ、結構いい感じでした。しかし、大きく手持ちのボアでは作れません。そこで、方眼紙で新聞の型紙を何分の一かに縮小しました。
sケーキとカピバラりんご 012



縮小した型紙をいよいよ布にあて、しるしをつけ、ちょきちょき...きります。

そして、胴体、足、を縫い綿を入れます。

体ができたら、次は目、耳、鼻です。
じつは最初はこんな目、鼻、口を試作しました。が、あまりにも不気味です。
sケーキとカピバラりんご 010


本物の写真をよく見て部品をつくってみたのですが、なんかカピバラとはにても似つかない、狼の鬼のようです。
これではだめだ。

だんなが、-もっとデフォルメしないといかんのだろう-と言ったのをヒントに可愛く、カピバラのイメージで目、鼻、口を作りました。
sケーキとカピバラりんご 008


どうでしょう。足は本当は細いのですが、細いと立てづらいのでここもデフォルメで太くしました。

ぬいぐるみも、人形も、最初の構想と、型紙を作るまでが時間がかかりますね。大体の形ができたら、あとは一気に切る。縫うです。この感覚は占星術と同じかな。

作ることはめんどくさいですが、面白いです。
関連記事

theme : ハンドメイドの作品たち
genre : 趣味・実用

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
38位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト