2010.10.22
信心深いということと、“common sense”
昔、読んだ物語があります。
ある寺に普賢菩薩が象に乗って降りてきて、老僧がそれをひれふして拝んでいたが、猟師がやって来、この菩薩に向かって弓を引き、そのまま放った。老僧と小僧は驚きあきれたが、夜明けにその場を見たところ、けだものの死骸があった。
こんな話だったと思います。。
子供のころに読んだので、徒然草かと、思っていましたが、ハーンの-常識-common senseでありました。宇治拾遺物語にもとの話があるそうです。
この話は有名です。修行を積んだすばらしい僧のもとに、ある日光り輝く普賢菩薩が現れる。老僧は、今までの修行のおかげと、歓喜する。そして、普賢菩薩をもったいないと、拝む。老僧は、自分の修行が進み、心境も非常に高いのでこの菩薩の姿が見えたのだと確信する。しかし、そこを訪れたいやしい猟師は“なんかおかしい”
と、おもう。夜が更け、光と共に普賢菩薩がやってくる。
猟師は、おかしいと思う。
-な、なぜ、生臭いじぶんにもはっきりと見えるのだ、やっぱりおかしい-
猟師は確信を持ち、矢をはなつ。
老僧や小僧はなんというばちあたりめ、と思うが、夜明けに愕然とする。
普賢菩薩と思っていたのは、実は狸が化けた化け物だったのだ。
すぱらしい仏道修行にあけくれていた高僧が、化け物にころりとだまされ、いやしい、ばちあたりな生業をする猟師がじつは化け物だということを見抜く...
このことは、信じるということのあやうさをよく言い当てています。また、すばらしい心の持ち主でも、思い込みというのはあるということ...また、生き物をあやめるような猟師でも、本質を見抜くことがある...ということを言っています。
常識を忘れるな。普通の判断をすてるな。そんなことも言っているようです。
このことは最近のスピリチュアルな世界についてもあてはまるような気がします。
私はスピリチュアルと言うのは、とても高尚なことを言うので、かえって危ないこともあると思います。すばらしい普賢菩薩はそこら中に舞い降りてきています。
光り輝く姿は神々しく、すばらしいです。
言うことも立派。-愛しましょう-ありがとう-
そんな時、感覚をつかさどる右脳は、うっとりします。すっ、すばらしい。
私もそうとう修行をしたから、こんな人に出会えたのだ...
すばらしい人もいましょう。
しかし、こんなとき私は、いやしい猟師を左の脳に忍ばしてしまいます。
おおっ...アイ?左脳は、ささやきます。
だまされちゃあいけないぜ。相棒よ。諭吉が10枚だと...くわっ。やめときな。真実の愛ある人になるため、札束がいるんだと...?
アイは金では買えないぜ。屁は多少はにおうが、愛は無色透明無臭だぞ。とうぜん、ただよ。
スピリチュアルも楽しく面白いですが、左脳をきかせつつ、楽しみたいと思っています。
ある寺に普賢菩薩が象に乗って降りてきて、老僧がそれをひれふして拝んでいたが、猟師がやって来、この菩薩に向かって弓を引き、そのまま放った。老僧と小僧は驚きあきれたが、夜明けにその場を見たところ、けだものの死骸があった。
こんな話だったと思います。。
子供のころに読んだので、徒然草かと、思っていましたが、ハーンの-常識-common senseでありました。宇治拾遺物語にもとの話があるそうです。
この話は有名です。修行を積んだすばらしい僧のもとに、ある日光り輝く普賢菩薩が現れる。老僧は、今までの修行のおかげと、歓喜する。そして、普賢菩薩をもったいないと、拝む。老僧は、自分の修行が進み、心境も非常に高いのでこの菩薩の姿が見えたのだと確信する。しかし、そこを訪れたいやしい猟師は“なんかおかしい”
と、おもう。夜が更け、光と共に普賢菩薩がやってくる。
猟師は、おかしいと思う。
-な、なぜ、生臭いじぶんにもはっきりと見えるのだ、やっぱりおかしい-
猟師は確信を持ち、矢をはなつ。
老僧や小僧はなんというばちあたりめ、と思うが、夜明けに愕然とする。
普賢菩薩と思っていたのは、実は狸が化けた化け物だったのだ。
すぱらしい仏道修行にあけくれていた高僧が、化け物にころりとだまされ、いやしい、ばちあたりな生業をする猟師がじつは化け物だということを見抜く...
このことは、信じるということのあやうさをよく言い当てています。また、すばらしい心の持ち主でも、思い込みというのはあるということ...また、生き物をあやめるような猟師でも、本質を見抜くことがある...ということを言っています。
常識を忘れるな。普通の判断をすてるな。そんなことも言っているようです。
このことは最近のスピリチュアルな世界についてもあてはまるような気がします。
私はスピリチュアルと言うのは、とても高尚なことを言うので、かえって危ないこともあると思います。すばらしい普賢菩薩はそこら中に舞い降りてきています。
光り輝く姿は神々しく、すばらしいです。
言うことも立派。-愛しましょう-ありがとう-
そんな時、感覚をつかさどる右脳は、うっとりします。すっ、すばらしい。
私もそうとう修行をしたから、こんな人に出会えたのだ...
すばらしい人もいましょう。
しかし、こんなとき私は、いやしい猟師を左の脳に忍ばしてしまいます。
おおっ...アイ?左脳は、ささやきます。
だまされちゃあいけないぜ。相棒よ。諭吉が10枚だと...くわっ。やめときな。真実の愛ある人になるため、札束がいるんだと...?
アイは金では買えないぜ。屁は多少はにおうが、愛は無色透明無臭だぞ。とうぜん、ただよ。
スピリチュアルも楽しく面白いですが、左脳をきかせつつ、楽しみたいと思っています。
- 関連記事
theme : モノの見方、考え方。
genre : 心と身体
