2023.01.08
菓子が甘すぎた
関西のお菓子を友人にお土産でもらいました。結構包装も品が良く、京都だか、奈良だかののお菓子なのでいい感じを期待したのですが、まず最初に食べた旦那が「❓」という顔をします。
「これは、きつい。」となんでもぱくぱく喰らう旦那が食べる速度を落とします。
「これは、あんたは食べれんだろう」と言うので、「えっ。それって関西の名店のお菓子なので、そんなことはないのでは」と言った後、私も食べました。お菓子を手にして、ぱくっとした途端、わかりました。全てを...
甘い、甘すぎるのです。こっ、これはもう、だめだ。
元々甘いものがそれほど得意でない上に、菓子は子供の頃からいろんな味を知りすぎている私としては、これはもうだめでした。これはうまいとかの段階でなく、「甘さがキツすぎるぞ。まずい。食べれん。」と言いました。
それを言ったら、旦那が「そうだろう。自分の舌がいかんかと思ったが、そうではないだろう。あんたの舌でそうなら俺の思ったのは間違いでなかった。菓子屋の子供をなめてはいかんのだ」と言いました。
友人が良かれとわざわざ持ってきてくれたものに、「まずい」なんて申し訳なく、一個目は全部食べましたが、甘すぎてお腹が重くなってしまいました。友人の気持ちはありがたくも、お菓子はどうもこれ以上は無理でした。
砂糖の多さが多いほうが良いとする人と少ないほうがいいとする人、地域があるのでしょうか。菓子関係の家に育った私としては、たくさんの和菓子屋さんの菓子の味を知っており、これほどまでの甘さの強い菓子はなかなか出くわさないし、特に上生菓子はそんなに砂糖を強くしてなかったと言う印象が強いのです。でも、強い甘さが受けるところがあるのかもしれないと思いました。
高島屋のバイヤーさんによると、どうやら、愛知県は、生菓子の甘みが抑えられており、上生菓子も多いようです。このことは私の子供の頃からの地元の和菓子屋さんのお菓子の記憶と一致しています。
「これは、きつい。」となんでもぱくぱく喰らう旦那が食べる速度を落とします。
「これは、あんたは食べれんだろう」と言うので、「えっ。それって関西の名店のお菓子なので、そんなことはないのでは」と言った後、私も食べました。お菓子を手にして、ぱくっとした途端、わかりました。全てを...
甘い、甘すぎるのです。こっ、これはもう、だめだ。
元々甘いものがそれほど得意でない上に、菓子は子供の頃からいろんな味を知りすぎている私としては、これはもうだめでした。これはうまいとかの段階でなく、「甘さがキツすぎるぞ。まずい。食べれん。」と言いました。
それを言ったら、旦那が「そうだろう。自分の舌がいかんかと思ったが、そうではないだろう。あんたの舌でそうなら俺の思ったのは間違いでなかった。菓子屋の子供をなめてはいかんのだ」と言いました。
友人が良かれとわざわざ持ってきてくれたものに、「まずい」なんて申し訳なく、一個目は全部食べましたが、甘すぎてお腹が重くなってしまいました。友人の気持ちはありがたくも、お菓子はどうもこれ以上は無理でした。
砂糖の多さが多いほうが良いとする人と少ないほうがいいとする人、地域があるのでしょうか。菓子関係の家に育った私としては、たくさんの和菓子屋さんの菓子の味を知っており、これほどまでの甘さの強い菓子はなかなか出くわさないし、特に上生菓子はそんなに砂糖を強くしてなかったと言う印象が強いのです。でも、強い甘さが受けるところがあるのかもしれないと思いました。
高島屋のバイヤーさんによると、どうやら、愛知県は、生菓子の甘みが抑えられており、上生菓子も多いようです。このことは私の子供の頃からの地元の和菓子屋さんのお菓子の記憶と一致しています。
- 関連記事
-
- 二回目のシャインマスカット (2023/09/17)
- 梅干しと葡萄の加工品できました (2023/09/04)
- ブドウの瓶詰め覚書 1ブドウジュース (2023/08/25)
- 終わらないブドウ生活 (2023/08/20)
- クロワッサンを作りました (2023/03/01)
- 菓子が甘すぎた (2023/01/08)
- R5年 パン、ケーキの福袋 (2023/01/04)
- 奥浜名湖で鰻を買いました (2022/12/20)
- さもないプリンでした (2022/12/18)
- アップルパイです (2022/10/04)
- ブドウで気づいたこと (2022/08/07)
- 毎日ブドウ (2022/07/30)
- 葡萄ジャム (2022/07/26)
