2022.12.11
スペイン語の進みはのろい
スペイン語の試験、DELEB2を取りたいと思いつつ、なかなか力が伸びず、反対に後退しているのではないかという始末。この頃、あるところでしゃべることがありますが、前のように、いつものなれた簡単な言葉を使うのでなくもっとこなれた、より現地人ぽい喋り方、単語の選択などを考えたりすると途端にボロボロになります。
もっとスムーズに、いい感じでしゃべりたいのにも関わらず、単語など、忘れていたりすることも多く、しどろもどろが多いです。中級向けの問題集や参考書をやったり覚えたりしていました。また、もう少し、生のスペイン語を身につけようと、YouTubeなど、現地のものをみたりしていますが、見て楽しんでいるだけで、結局何も身についていないという情けないことになっています。
トヨタの工場の通訳は国内だとB2かららしく、それくらいは取りたいのですが。いまいち自信がなく、試験も何も手付かずです。元々あまりおしゃべりでもないし、そう外国語の才能はないと思います。ただ、もう少し上手く、にちじょう生活だけでなく政治談義やいろんな話題でスムーズに話せるようになりたいと思っています。
やはりいろんなもので勉強を続けるしかないですね。諦めずに続けています。
もっとスムーズに、いい感じでしゃべりたいのにも関わらず、単語など、忘れていたりすることも多く、しどろもどろが多いです。中級向けの問題集や参考書をやったり覚えたりしていました。また、もう少し、生のスペイン語を身につけようと、YouTubeなど、現地のものをみたりしていますが、見て楽しんでいるだけで、結局何も身についていないという情けないことになっています。
トヨタの工場の通訳は国内だとB2かららしく、それくらいは取りたいのですが。いまいち自信がなく、試験も何も手付かずです。元々あまりおしゃべりでもないし、そう外国語の才能はないと思います。ただ、もう少し上手く、にちじょう生活だけでなく政治談義やいろんな話題でスムーズに話せるようになりたいと思っています。
やはりいろんなもので勉強を続けるしかないですね。諦めずに続けています。
