2022.12.07
身辺でゴタゴタが続いていましたが
自分と周りに関わることで色々とゴタゴタが続いており、なんとも収拾がつかなかったのですが、なんとかことが治りつつあります。でも、その後またも違うゴタゴタなどが沸き起こり、少しげんなりしたのです。
が、そんなことは言っておられません。自分でできることはして、あとは心配してもしょうがないので、近くの寺の観音さんにまいったりしています。観音さんは、参る時によって言ってくれる声音が違います。男性、女性、いろんな声で何か言ってくれる感じがよくします。
その中で、「そう心配しなくていい」しばらく待てば良いのだ。なんて声が聞こえたりして。というより、「マイナス思考に陥るな」なんて言っている気がします。懸案のトラブルもなんとも進まなかったのですが、ようやく前進し、解決しそうだし、この頃の騒動も幸せ税と思い、気にしないことにします。
自分でなんともできないような事態になった時、神仏を拝むというのも良いのかもしれないと思います。今までは、なんとなく他力本願でさもしい感じがしてそういうのは嫌だったのですが、神仏を拝むことにより、ふと傾きがちなマイナス思考を立て直したりすることに気付くこともできます。
また、私はそんなに家族のために神仏に祈ったりはなかったのですが、よく母が私のために祈っていたということを思い出しました。自分も少しは家族のために祈る時もあっても良いと思っています。
が、そんなことは言っておられません。自分でできることはして、あとは心配してもしょうがないので、近くの寺の観音さんにまいったりしています。観音さんは、参る時によって言ってくれる声音が違います。男性、女性、いろんな声で何か言ってくれる感じがよくします。
その中で、「そう心配しなくていい」しばらく待てば良いのだ。なんて声が聞こえたりして。というより、「マイナス思考に陥るな」なんて言っている気がします。懸案のトラブルもなんとも進まなかったのですが、ようやく前進し、解決しそうだし、この頃の騒動も幸せ税と思い、気にしないことにします。
自分でなんともできないような事態になった時、神仏を拝むというのも良いのかもしれないと思います。今までは、なんとなく他力本願でさもしい感じがしてそういうのは嫌だったのですが、神仏を拝むことにより、ふと傾きがちなマイナス思考を立て直したりすることに気付くこともできます。
また、私はそんなに家族のために神仏に祈ったりはなかったのですが、よく母が私のために祈っていたということを思い出しました。自分も少しは家族のために祈る時もあっても良いと思っています。
- 関連記事
-
- 長引いていた交渉が片付きました (2022/12/21)
- この頃はあんまり書いてません (2022/12/16)
- 遠方へ出かけました (2022/12/15)
- 空気圧は3くらい (2022/12/12)
- この頃の欲望 (2022/12/10)
- 毛糸をかせで買いました (2022/12/08)
- 身辺でゴタゴタが続いていましたが (2022/12/07)
- バラの肥料やり (2022/12/06)
- 途中で止まっているもの多し (2022/12/03)
- ガスストーブをつけ始めました (2022/12/02)
- 散歩途中で (2022/12/01)
- 干し柿を吊るしました (2022/11/30)
- 静岡茶 (2022/11/29)
