2010.10.04
海苔
味付け海苔をいただきました。
海苔といえば、山本山とか、メーカーのものをお店で見かけます。
私は味付けはあまり好きではないので、海苔を買うときは、味のないものを買います。
味付け海苔は、旅館ででるもの...なんてイメージですが、お土産で味付け海苔をいただいたのは初めてです。
この海苔は-日間賀島-の海苔です。日間賀島は-蛸-が有名ですが、海苔の養殖もやっているのですね。
そういえば、昔、渥美半島の知り合いから、父がよく海苔を買っていましたが、海苔は海の近くでは作っているのですね。

この、海苔、いただいてご飯にまいて食べてみましたが、ぱりっとしているのは当たり前ですが、厚みもあるし、海苔本来のの味が、味付け海苔の中に残っているような感じです。
味付け海苔は、海苔でなく、味だけが目立つものが多いですが、この海苔はどこか違います。
まぁ...昔から食べている三河湾の海苔だからか?パッケージの-蛸-の絵の可愛さに惑わされたのか?
どっちもありそうですが、ひまかじまに行かれたら、-海苔-のお土産もいけますよ。
このパッケージを見ると、ひまか島を横目に、いらご岬から、神島まで、よく船で出かけたことを思い出します。青い空と、荒い波...ざぶん、どんと、小さい船が上に下に揺れながら、そのたびに、へさきに小さい虹が出てました。
一緒にでかけた人たちも、月日も、いつのまにか、遠くに行ってしまいました。
海苔といえば、山本山とか、メーカーのものをお店で見かけます。
私は味付けはあまり好きではないので、海苔を買うときは、味のないものを買います。
味付け海苔は、旅館ででるもの...なんてイメージですが、お土産で味付け海苔をいただいたのは初めてです。
この海苔は-日間賀島-の海苔です。日間賀島は-蛸-が有名ですが、海苔の養殖もやっているのですね。
そういえば、昔、渥美半島の知り合いから、父がよく海苔を買っていましたが、海苔は海の近くでは作っているのですね。

この、海苔、いただいてご飯にまいて食べてみましたが、ぱりっとしているのは当たり前ですが、厚みもあるし、海苔本来のの味が、味付け海苔の中に残っているような感じです。
味付け海苔は、海苔でなく、味だけが目立つものが多いですが、この海苔はどこか違います。
まぁ...昔から食べている三河湾の海苔だからか?パッケージの-蛸-の絵の可愛さに惑わされたのか?
どっちもありそうですが、ひまかじまに行かれたら、-海苔-のお土産もいけますよ。
このパッケージを見ると、ひまか島を横目に、いらご岬から、神島まで、よく船で出かけたことを思い出します。青い空と、荒い波...ざぶん、どんと、小さい船が上に下に揺れながら、そのたびに、へさきに小さい虹が出てました。
一緒にでかけた人たちも、月日も、いつのまにか、遠くに行ってしまいました。
- 関連記事
