fc2ブログ
   
05
2
3
4
5
6
8
9
11
12
13
15
16
18
19
20
24
26
27
28
29
30
31
   

私のタカラキッチンの使い方-3-

私がキッチンのリフォームを考え出していろいろとショールームをまわり始めたのは春でした。
それから、何ヶ月も経ってから、工事となりました。

リフォームはいろいろと考え出すときりがなく、また、迷いも多いものです。扉の色のような機能に関わらないことでも考え出すとまとまりません。

しかし、できる限りよいキッチンにしたいという思いは強く、頭であれこれ考えるばかりでなく、何度もショールームへ足を運ぶこととなります。自分の理想、考えがあまりなく、-すすめられたものでいいわ-という方は、ショールームに一度で、またはカタログでぱっと選んで→工事へ...となるでしょう。

私は、とにかく自分で納得したい気持ちがあったので、多分、ショールームへ行った回数も5回以上あったと思います。途中で-こんなに行ったり、電話できいたりして、いやがられないかな?-なんて思うこともたびたびあったのですが、タカラショールームのS木さんは全くそんなことはなく、気持ちよく応対してくれました。たまに他の人が応対されることもあったのですが、ちゃんと応対してくれました。

実は、お風呂は、タカラかT社かと迷い、結局は洗濯の湯とり管がついているT社にしたのですが、同じように何度も行っても、最後はめんどくさそうな感じで、嫌そうな(この客いい加減にきめろよな)という気持ちが察しられ、行きづらかったのですが、タカラは違いました。

私はタカラの関係者でもなんでもないです。しかし上の棚を決めるときにここのショールームアドバイザーの客でよかったと思ったのです。

実は、最後に、引き出しの内寸を電話で聞きました。しょうゆや、サラダ油がそのまま入るかどうかきちんと寸法を知りたいと思い、電話したのです。
電話したら、S木さんがでられ、すぐに寸法を教えてくれ、しょうゆも入るということがわかったのですが、そのときに、S木さんが、-アイラックを幅を増やしてたらどうか。幅を増やすと深くはなくなるが、照明とぴったり収まりムダがなくなるのでは?-と、言ってくれたのです。
また、アイラックの上のたなについてもアドバイスをくれたのです。
s磁石キッチン 002

私は、アイラックは、深いものがいいと思い、それを見積もってもらったのですが、電話で浅いけど、横幅の広いものでは?という提案を聞き、すぐにそのほうがいいなぁと思い、変更したのです。最初のプランは深くて幅の狭いアイラックで、照明と棚との段差ができてました。しかし、変更すればすっきりと段差なく、照明も真ん中にきます。

アイラックというのは、手で伸ばせる位置にある棚で調理道具や、塩コショウなどを入れておけるなかなか使い勝手のいい棚です。
s磁石キッチン 003


S木さんは、おうちで休んでいるときにそんなこと思いついたそうなのですが、ただ、義務としてやっているだけなら、こんなことは思いつかないと思います。
お客さんに使いやすいキッチンを...なんて無意識に思われているのでしょう。
ただ、決めるのは客なので、たまたま、私が電話をしたのをさいわい、思いつかれたことをアドバイスしてくれたのだと思います。

私はこのことで、やはり、キッチンを決めるときには、自社のキッチンをよく知り、かつ、お客のニーズをつかみ、対応するアドバイザーというのは本当に大切なのだと思いました。

そして、このアイラック、使ってみて-いい-です。
浅いといっても小物を入れるには十分で、ラップも入れられます。また、幅の広いものにしたおかげで、一度に全体が見渡せ、使いやすいです。

使うたびに、-よかったなぁ。広くて浅いのにして-なんて思っています。本当にS木さんに感謝です。

そして、あと気づいたのですが、食洗機に茶碗を入れるとき、ちょっと水で汚れをとって入れています。そのときにこのキッチンは、床に水だれを落とさないのです。
普通はシンクの右か左下に食洗機がありますが、ここのはシンクの下に少しだけ食洗機がかかっています。ですから、シンクからすっと食洗機に入れられます。
s磁石キッチン


今のキッチンはどのメーカーもいいものを出しています。
しかし、それぞれの特徴もありますし、お客の好みもさまざまです。

私はタカラにしましたが、自分好みのオーダー感覚のキッチンがほしいという方には、-タカラ-のレミューなんかはいいんじゃあないかと思います。
私はキッチンを使うたびに-満足-を感じています。キッチンは大きな買い物ですので、本体のみならず、アドバイザーのかたの説明、応対などでだいぶ違うものができてしまいます。私はいろいろと細かい質問や変更にもS木さんがそのたびごとに対応してくれたので、この満足なキッチンができたのだと思っています。

いいキッチンを...と思われる方は、自分のイメージをよく練り上げ、誠実に対応してくれるショールームのアドバイザーに出会えれば、本当にいいキッチンができるのでは?と、思います。


関連記事

theme : 住まい リフォーム
genre : ライフ

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
371位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
99位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト