2021.10.29
室生龍穴神社
室生龍穴神社が、 近いので行ってみました。ここの神社は木々に囲まれた、戸隠神社を思い出させるような神社です。 といっても参道が長いとか、ずっと杉並木が続くとか言うわけではありません。神社の敷地内に杉の木木がいくつも生えておりそれが すっきりとした神社の雰囲気を出しているのです。

参っていると本殿から女性の禰宜様が降りてきて、「ようお参りです」と声をかけてくれました。 このネギ様は多分たまたま何かの用があってここにこられていたようです。この神社は、 社務所もなく朱印を書いてくれるところもありませんでした。 しかし、参拝する人は結構いて、本殿まで登ってパンパンと手を合わしている人もいました。社務所もないし駐車場もありません。なので車も バイクもみんな道に車を路駐して参っていました。

ここは龍穴が奥にあります。自然崇拝が一番で、神社は付け足しなのかもしれません。朱印もなかったんですがまぁ良いということにします。 道が壊れていたので奥までは行けませんでしたが、感覚的には今年の1月に行った久能山東照宮の雰囲気に少し似ていました。やはり、龍穴、 何かのエネルギースポットなのかもしれないと思いました。

参っていると本殿から女性の禰宜様が降りてきて、「ようお参りです」と声をかけてくれました。 このネギ様は多分たまたま何かの用があってここにこられていたようです。この神社は、 社務所もなく朱印を書いてくれるところもありませんでした。 しかし、参拝する人は結構いて、本殿まで登ってパンパンと手を合わしている人もいました。社務所もないし駐車場もありません。なので車も バイクもみんな道に車を路駐して参っていました。

ここは龍穴が奥にあります。自然崇拝が一番で、神社は付け足しなのかもしれません。朱印もなかったんですがまぁ良いということにします。 道が壊れていたので奥までは行けませんでしたが、感覚的には今年の1月に行った久能山東照宮の雰囲気に少し似ていました。やはり、龍穴、 何かのエネルギースポットなのかもしれないと思いました。
- 関連記事
-
- 笠寺観音では (2023/01/10)
- 室生龍穴神社 (2021/10/29)
- りゅうちん神社へ行きました (2021/10/28)
- 今月の旅行ー平重衡さんのゆかりの地にも行けました (2021/07/26)
- 明通寺を拝観 (2021/04/22)
- 神宮寺で薬師さんを見る (2021/04/20)
- 若狭姫、若狭彦神社 (2021/04/19)
- 石山寺のご開帳 (2021/04/17)
- 4/10~11まで十一面観音を拝観しに出かけました。 (2021/04/12)
- 舟下り (2021/04/03)
- 先日、友人を近隣の神社、仏閣に案内しました (2021/03/11)
- 紀三井寺の秘仏と急峻三社寺のグッズ (2020/12/13)
- 紀三井寺ー和歌浦急峻三社巡りに行ってきました (2020/11/20)
