2021.06.20
Tから思い出したー3
私は25を過ぎて外国で暮らすまで、本をよく読んでいました。いろんな作家を読んでいました。その中で好きなものは三浦哲郎の 忍ぶ川 です。
どうしようもない暗い運命を背負った主人公の純愛物語です。この作品は芥川賞受賞作ですが、今の文学賞における話題をさらうとか、煌びやかな若手作家像とは程遠い、苦労人の受賞者です。抜粋します。
BOOKより
兄姉は自殺・失踪し、暗い血の流れに戦きながらも、強いてたくましく生き抜こうとする大学生の“私”が小料理屋につとめる哀しい宿命の娘志乃にめぐり遭い、いたましい過去を労りあって結ばれる純愛の譜『忍ぶ川』。 読むたびに心の中を清冽な水が流れるような甘美な流露感をたたえた名作である。
この主人公は哲郎、作家さんも哲郎。私小説とも言えるものです。
私がこの作品が好きなのは、世の中の塵や泡ぶくのような人間が非常に苦しい悲しい境遇にありながらも、それなりに生きている。悲しみ、苦しみははあるのだけど、その中で悩みながらも真摯に生きる姿が爽やかな風を吹きかけてくれるような清涼感と美しさがあり、何度も読んでしまったのです。
この作品で何度も読んだシーンは主人公のお姉さんが津軽海峡を行く連絡船から身を投げたというくだりです。イルカが泳ぐ津軽海峡にお姉さんが飛び込み、もう帰ってこなかった...
あまりにも悲しすぎるのが、自分の気持ちにピッタリとし過ぎたのかもしれません。悲しいけど、吹っ切れないけどそれでもどこかケセラセラと全てを捨てることができるような気持ちがこの作品にあったのかもしれません。それが悲しいけど明るい、重いけど軽やかな作品になっていたのかもしれません。
この作家さんは生と死に感する作品が他にもあり、子供向けの ユタと不思議な仲間たち も書いています。
私の現実生活に出てきているTさんは全く反対で、物質的で、人を支配し成功をおさめ、煌びやかな表舞台に立ちたいし、立っている人も多いです。しかし、この作品の哲郎は兄妹が自殺、失踪、その他不幸のオンパレード。そう目立つようなすごい人でもありません。Tとはいえ、正反対の生き方なのです。
生きることに苦悩する市井の人。連続ドラマには出てこないタイプの人です。でも、この純愛ストーリーがウケたのか、映画化もされているようです。多分、見ると心洗われるストーリーだからなのでしょう。
どうしようもない暗い運命を背負った主人公の純愛物語です。この作品は芥川賞受賞作ですが、今の文学賞における話題をさらうとか、煌びやかな若手作家像とは程遠い、苦労人の受賞者です。抜粋します。
BOOKより
兄姉は自殺・失踪し、暗い血の流れに戦きながらも、強いてたくましく生き抜こうとする大学生の“私”が小料理屋につとめる哀しい宿命の娘志乃にめぐり遭い、いたましい過去を労りあって結ばれる純愛の譜『忍ぶ川』。 読むたびに心の中を清冽な水が流れるような甘美な流露感をたたえた名作である。
この主人公は哲郎、作家さんも哲郎。私小説とも言えるものです。
私がこの作品が好きなのは、世の中の塵や泡ぶくのような人間が非常に苦しい悲しい境遇にありながらも、それなりに生きている。悲しみ、苦しみははあるのだけど、その中で悩みながらも真摯に生きる姿が爽やかな風を吹きかけてくれるような清涼感と美しさがあり、何度も読んでしまったのです。
この作品で何度も読んだシーンは主人公のお姉さんが津軽海峡を行く連絡船から身を投げたというくだりです。イルカが泳ぐ津軽海峡にお姉さんが飛び込み、もう帰ってこなかった...
あまりにも悲しすぎるのが、自分の気持ちにピッタリとし過ぎたのかもしれません。悲しいけど、吹っ切れないけどそれでもどこかケセラセラと全てを捨てることができるような気持ちがこの作品にあったのかもしれません。それが悲しいけど明るい、重いけど軽やかな作品になっていたのかもしれません。
この作家さんは生と死に感する作品が他にもあり、子供向けの ユタと不思議な仲間たち も書いています。
私の現実生活に出てきているTさんは全く反対で、物質的で、人を支配し成功をおさめ、煌びやかな表舞台に立ちたいし、立っている人も多いです。しかし、この作品の哲郎は兄妹が自殺、失踪、その他不幸のオンパレード。そう目立つようなすごい人でもありません。Tとはいえ、正反対の生き方なのです。
生きることに苦悩する市井の人。連続ドラマには出てこないタイプの人です。でも、この純愛ストーリーがウケたのか、映画化もされているようです。多分、見ると心洗われるストーリーだからなのでしょう。
- 関連記事
-
- 何かを身につけるためには (2022/06/18)
- 馬渕さんと篠原さんの対談について (2022/04/12)
- 不思議な蛾の群れープーチン誘蛾灯 (2022/03/22)
- 白雪姫と神田さやかさんーヘミシンクピンポンパンから思う (2022/02/04)
- 記録に残すことは、いろんなことで恩恵があるのでは (2021/08/11)
- Tから思い出したー4 (2021/06/21)
- Tから思い出したー3 (2021/06/20)
- Tから思い出したー2 (2021/06/19)
- Tから思い出したー1 (2021/06/17)
- いまわしい記憶をわざと思い出したら。 (2021/05/10)
- 忌まわしい記憶と記録にとること (2021/05/03)
- 本を買ってみたが、しばらくは読むのを我慢しよう (2020/06/13)
- 土の人、土偶が出てきた漫画を思い出す (2020/06/08)

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
