2021.04.03
舟下り
土曜日の予約はまだ空いていたので行ってきました。水都○○の川下りです。どこかは当ててみてください。
桜はもう葉が出ていて、満開とは言えないのもありましたが、個体差があるのか、下っていくと満開の桜が。

船頭さんの説明も親切です。

川にはあちこちから湧き水が注ぎ込んでいて、水は綺麗です。緑色なのは藻が茂っているからでした。

座っている足元まで桜の花びらが降ってきます。


川岸から見ているひと、手を振る人にこちらからも手を振ります。

散り際の桜、途中で風もぶるんと吹いてきて、頭の上を舞っていました。いいときに行ったと思っています。
さて、ここはどこでしょう。水都○○でした。
桜はもう葉が出ていて、満開とは言えないのもありましたが、個体差があるのか、下っていくと満開の桜が。

船頭さんの説明も親切です。

川にはあちこちから湧き水が注ぎ込んでいて、水は綺麗です。緑色なのは藻が茂っているからでした。

座っている足元まで桜の花びらが降ってきます。


川岸から見ているひと、手を振る人にこちらからも手を振ります。

散り際の桜、途中で風もぶるんと吹いてきて、頭の上を舞っていました。いいときに行ったと思っています。
さて、ここはどこでしょう。水都○○でした。
- 関連記事
-
- 今月の旅行ー平重衡さんのゆかりの地にも行けました (2021/07/26)
- 明通寺を拝観 (2021/04/22)
- 神宮寺で薬師さんを見る (2021/04/20)
- 若狭姫、若狭彦神社 (2021/04/19)
- 石山寺のご開帳 (2021/04/17)
- 4/10~11まで十一面観音を拝観しに出かけました。 (2021/04/12)
- 舟下り (2021/04/03)
- 先日、友人を近隣の神社、仏閣に案内しました (2021/03/11)
- 紀三井寺の秘仏と急峻三社寺のグッズ (2020/12/13)
- 紀三井寺ー和歌浦急峻三社巡りに行ってきました (2020/11/20)
- 荒子観音へ (2020/02/09)
- 山神社へ行く (2020/02/01)
- 行きたくもなかったが、行ったら、清々しさに満ちていた{久能山東照宮}2 (2020/01/30)
