2010.07.28
高校野球と報道姿勢
今、高校野球の代表校が続々と決まっています。
愛知でも、今日は準決勝が行われました。明日は決勝です。
実は私が応援している高校が明日は去年の優勝校-中京大中京-と対戦します。今日、勝ったのです。
というわけで、今日の昼はテレビで観戦していましたが...
なーんか、アナウンサーの言葉。
常に、相手校を主語にして話しています。
最初は、相手が攻めなので、-どうやって打っていくか、攻めるか-という言い方でもいいと思っていましたが、こんどこちらの高校が攻め始める-裏-になると、どうやって守り勝つか...だって...
中日新聞でも、今までは、勝ってもこちらが主の書き方ではなく、負けた相手方が○○と攻めたがおしくも破れるみたいな感じです。
新聞記事って、最初から予想して書いてるの?シード校でないと、最初から負けると踏んでいるのかね。予想に反してシード校でないところが勝ち進むと、何にも言わないし、あまり書かない。
おまけに今日の試合では、試合が終わった後、勝った方を映せばいいのに、負けたNHKおきにいりの高校をずっと映しています。しかし、それはないですよ、と思ってしまいました。だって、相手の子達、ががくんと膝を落としてあちこちで泣いているのを映しているのです。
かわいそうです。そんなに長々と敗者を映さなくても...最初からこちらを映すというシナリオなのでしょうか?見てるほうとしては、相手校の子達、全力でやってきたのだろうと思え、映し方、なんとかならんものかと、思っていたら...
名古屋テレビの特集では、お母さんや支援者と言葉をかわす姿が映されていました。
泣くお母さん、挨拶する部員達...さわやか、感動です。
栄徳学園...立派でした。ありがとう。
明日は、中京との対戦です。マスコミは中京が勝つ記事を最初から用意してるかもしれませんが、どうなるか?愛知啓成を応援します。
愛知でも、今日は準決勝が行われました。明日は決勝です。
実は私が応援している高校が明日は去年の優勝校-中京大中京-と対戦します。今日、勝ったのです。
というわけで、今日の昼はテレビで観戦していましたが...
なーんか、アナウンサーの言葉。
常に、相手校を主語にして話しています。
最初は、相手が攻めなので、-どうやって打っていくか、攻めるか-という言い方でもいいと思っていましたが、こんどこちらの高校が攻め始める-裏-になると、どうやって守り勝つか...だって...
中日新聞でも、今までは、勝ってもこちらが主の書き方ではなく、負けた相手方が○○と攻めたがおしくも破れるみたいな感じです。
新聞記事って、最初から予想して書いてるの?シード校でないと、最初から負けると踏んでいるのかね。予想に反してシード校でないところが勝ち進むと、何にも言わないし、あまり書かない。
おまけに今日の試合では、試合が終わった後、勝った方を映せばいいのに、負けたNHKおきにいりの高校をずっと映しています。しかし、それはないですよ、と思ってしまいました。だって、相手の子達、ががくんと膝を落としてあちこちで泣いているのを映しているのです。
かわいそうです。そんなに長々と敗者を映さなくても...最初からこちらを映すというシナリオなのでしょうか?見てるほうとしては、相手校の子達、全力でやってきたのだろうと思え、映し方、なんとかならんものかと、思っていたら...
名古屋テレビの特集では、お母さんや支援者と言葉をかわす姿が映されていました。
泣くお母さん、挨拶する部員達...さわやか、感動です。
栄徳学園...立派でした。ありがとう。
明日は、中京との対戦です。マスコミは中京が勝つ記事を最初から用意してるかもしれませんが、どうなるか?愛知啓成を応援します。
- 関連記事
