fc2ブログ
   
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

柳...
昔は、幽霊が出るのは-柳-の下が定番でした。
実際にはいろいろなところに出たのでしょうが、昔は柳がそこら中に植えられていて身近な木だし、幽霊と柳は合うので、そんなイメージを昔の人は持ったのだと思います。

私が子供のころ、高度成長時代でした。家の前は柳が街路樹となっていました。柳は芽が出て新緑のころは黄緑がきれいだけれど、掃除が大変だと、母がよくこぼしていましたが、前の道路の交通量が増え、何回目かの工事のときに街路樹はなくなりました。

子供のころは、-柳-など見向きもせず、古臭い、しけた木だとしか認識してませんでした。

しかし、ニュージーランドに行った折、川くだりをしたのですが、その時に川の両岸に大きな柳が植えられていました。柳は、川の上に大きく影を落とし、細い緑の葉はそよそよと風に揺れています。大きくしだれた柳の影の下をボートでくぐると、川べりを高校生がランニングしているのが見えました。

川は護岸工事もしてないので、川岸も木と草におおわれ、非常にのどかで美しい風景の中、川を下った覚えがあります。

今まで純和風に思えた柳が非常に素敵に思えた瞬間でした。

イギリス人でウィリアムモリスという人がいました。少し前の昔のひとです。工芸、詩、その他、芸術的なものにたけた人ですが、彼は、庭でも、壁紙のデザインでも、生活からかけ離れた感覚を嫌う人でした。彼の作品は、とっても素敵なのですが、眺めるだけでなく、生活に使えるものとして壁紙などのデザインに今でも残っています。

彼のデザインでとっても有名だし、私が好きなのが、-柳-を使ったものです。

モリス壁紙

幽霊と柳もあいますが、柳は、きれいな壁紙のデザインにもなります。
関連記事

theme : 日々のこと
genre : 結婚・家庭生活

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
623位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
122位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト