2010.01.11
フラワーオブライフ
丸を規則正しく重ねていった模様...フラワーオブライフ。
何年か前にドランバロという人が、-フラワーオブライフについて本を出しています。
人類の発祥から、さまざまな文明、宇宙から存在とのかかわりなどど、幾何学模様のかかわりが詳しく書かれています。幾何学模様に模様についても詳細に書かれていますが、文から実際の図、立体を思い浮かべるのは非常に難しく、実際にまずは書いてみようと思いました。
パソコンのエクセルを使って書き始めたのですが、なかなか難しい。細かい角度の指定や、それぞれの図形の幅をそろえたりすることがエクセルではできません。丸を描いてコピーして形を作っていくという作業になります。
やってみると、注意深く作ったはずが、微妙にずれていたりして、各パーツが不ぞろいだったりします。また、ひとつ大きくずれると全体が崩れてしまいます。
丸だけはパソコンで出してますが後はマウスで操作しているので、白紙にコンパスで書いている状態に等しいです。
本当に難しいです。
これを書いていると、単純な丸の積み重ね模様でも、手作業とか、偶然ではうまくできない...もともと、計算式があって数値を打ち込めば自動的に出でくるならば、完璧のものができるのではないか?
そんなことを考えていたら、フラワーオブライフって人間の青写真ともいうぞ?
人間も偶然が重なった進化をかさねて猿から人になったというが、それは違うのでは?などとふっと連想しました。
何年か前にドランバロという人が、-フラワーオブライフについて本を出しています。
人類の発祥から、さまざまな文明、宇宙から存在とのかかわりなどど、幾何学模様のかかわりが詳しく書かれています。幾何学模様に模様についても詳細に書かれていますが、文から実際の図、立体を思い浮かべるのは非常に難しく、実際にまずは書いてみようと思いました。
パソコンのエクセルを使って書き始めたのですが、なかなか難しい。細かい角度の指定や、それぞれの図形の幅をそろえたりすることがエクセルではできません。丸を描いてコピーして形を作っていくという作業になります。
やってみると、注意深く作ったはずが、微妙にずれていたりして、各パーツが不ぞろいだったりします。また、ひとつ大きくずれると全体が崩れてしまいます。
丸だけはパソコンで出してますが後はマウスで操作しているので、白紙にコンパスで書いている状態に等しいです。
本当に難しいです。
これを書いていると、単純な丸の積み重ね模様でも、手作業とか、偶然ではうまくできない...もともと、計算式があって数値を打ち込めば自動的に出でくるならば、完璧のものができるのではないか?
そんなことを考えていたら、フラワーオブライフって人間の青写真ともいうぞ?
人間も偶然が重なった進化をかさねて猿から人になったというが、それは違うのでは?などとふっと連想しました。
- 関連記事
-
- 鹿島、香取、いきす...そして-2-勝者と敗者と平和 (2010/11/09)
- なまけものと、ふっとしたおもい (2010/05/13)
- チャネリング (2010/04/23)
- ひな祭りスピリチュアルワークが終わりました。 (2010/03/01)
- 10万円3万円1万円 (2010/02/17)
- スピリチュアルワークのお知らせ (2010/02/02)
- ふっと思う感覚 (2010/01/22)
- 第三の目...透視能力、霊能力者 (2010/01/12)
- フラワーオブライフ (2010/01/11)
- オーブまたはたまゆら (2010/01/05)
- 尋ねる (2009/12/29)
- 円空仏 (2009/12/28)
- 弥栄三次元をかりる (2009/12/23)
