fc2ブログ
   
09
1
5
6
7
8
9
10
12
13
14
16
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

オリーブの葉

オリーブ。

オリーブの油漬は、昔、嫌いでした。口に入れた途端ぬるっとした油と、独特のにおいが気持ち悪く、-こんなのとても好きになれないや-と思った覚えがあります。

オリーブはビザなどのトッピングなどによく使われます。外国にいたとき、オリーブの大粒がのったピザなどもよく売っていました。中国人の友人などは、「どうもオリーブはなじめない。食べられない。」などと言い、残していました。

私も苦手だったのですが、あるときを境にオリーブが好きになります。

南米に住んでいたとき、知人の友人のギタリストの奥さんの実家に行ったことがあります。首都から1000キロは南にいったところでした。牧場や広い畑がある地方でした。地方の農家といった感じのおうちで、農機具小屋を覗くと、ワインのぶどうをしぼる道具や、樽がころがっています。葡萄の紫色がしみた道具を見て、ワインは、一般人でもできるのだと、はっとした記憶があります。

そこで、昼食のときに出してくれたのが、オリーブの塩漬け、オイル漬けでした。
棚にびっしりと、オリーブの瓶詰が並んだのを見て、日本の梅干のようだと、感心していましたが、オリーブを勧められた時には内心困りました。

だって、オリーブはむわっとくさく、油そのもので気持ち悪いからです。
なんどかごまかしていましたが、そこの家族の勧めを断るのもなんです。

思い切ってオリーブを食べてみました。

そうしたら、なんと、おいしいではないですか。

あれほど気持ち悪かったオリーブがおいしく感じたのです。
不思議です。おばあさんの手作りの瓶詰オリーブだったからでしょうか?

それから、オリーブはおいしく感じられるようになり、市販のものでもいけるようになりました。

オリーブは、この頃は日本でも庭に植えている人もいます。この頃はオリーブの木というとお洒落な感じですね。

私はオリーブというと、けだるい午後、ほこりが舞うような赤茶けた道を、ロバが馬車を引きながらとぼとぼと南欧や南米の寒村を行く。その道沿いに暑い日差しを受けて、オリーブの葉が白い葉裏をみせて日影をつくっている...なんてイメージがあります。

なので、おしゃれなイメージはないですが、たまに日本でオリーブの木を見かけると、細い葉が風にそよぐさまはきれいだなぁと思います。あつくるしく感じていたオリーブの木がおしゃれに見えたりします。

よくよく見ると細い緑の葉...きれいですね。



関連記事

theme : テーマなんてどうでもいいや
genre : その他

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
301位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
79位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト