2018.08.27
2015年に買った帯と芯入れ
三年前に大須のコメ兵で袋帯を買いました。化繊ですが新品です。振袖の着付けをする必要があり、その練習用に買い求めました。確か二千円ぐらいの安いものです。お店で買ってすぐ着付けの練習をしようとおもったところ、
あっ‼️芯がない…
まぁ当然です。未仕立てのものは芯がはいってません。そこで、わざわざ芯を買うのも買いに行くのもめんどくさいので家にあるカーテンの端切れを2回ほど継いで芯とし完成させました。

⬆︎芯を入れている途中です。黄色っぽいのがカーテン端切れです。
この帯で何度か練習し、振袖の着付けは無事済みました。
あっ‼️芯がない…
まぁ当然です。未仕立てのものは芯がはいってません。そこで、わざわざ芯を買うのも買いに行くのもめんどくさいので家にあるカーテンの端切れを2回ほど継いで芯とし完成させました。

⬆︎芯を入れている途中です。黄色っぽいのがカーテン端切れです。
この帯で何度か練習し、振袖の着付けは無事済みました。
- 関連記事
-
- 三本目の帯、できました (2022/09/20)
- 貝の柄の帯、完成しました (2022/09/18)
- 帯、完成しました (2022/09/13)
- 着物生地の精錬 (2022/09/07)
- 買ってしまいましたー博多帯 (2022/04/28)
- コメ兵で反物をまた買ってしまいました (2021/05/18)
- 大須で着物など買いました (2020/03/23)
- 襦袢生地「正絹」を自分で洗ってみた (2020/01/28)
- 2015年に買った帯と芯入れ (2018/08/27)
- 呉服屋バーゲンの生地か゜...なんと (2013/10/15)
- シルックの博多帯を縫いました。 (2011/06/20)
- 着物完成か? (2010/05/31)
- 着物を縫う (2010/05/19)
