fc2ブログ
   
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

外で笛を吹く

土曜日に日帰りで滝と、温泉に行ってきました。
滝のすぐ近くまで行けたので、水しぶきをあびながら滝を見ることができました。

滝では、あやしいですが、笛を吹いて楽しみました。笛は神楽笛という笛です。龍笛もそうですが、雅楽に使う笛は、音律が少し低く、西洋楽器と合わせると合いません。しかし、西洋楽器でC♯に近い音が神楽でも出ます。

C♯に近い音といえば、地球の振動数の何倍かの倍音となります。
よく、スピリチュアルな人が、夏至、冬至、春分、秋分を重要視しますが、春分点を基点とし、夏至などの季節のポイントを考えてみると、いずれも春分より倍、倍と、なった形になり、地球の振動数と共鳴する点であるといえます。

人間も地球に住み、物質的な体をもっています。古来、ドルイド、マヤ、もろもろの人々が季節の分岐点を特別視し、祝ったのは、自然のリズムを体で感じていたからなのでしょう。

雅楽では、龍笛を天と地を自由に動き、つなげる龍、笙を天、篳篥は地だといいますが、人声も地に属し、人も地球の一部だと思えます。

私たちも地球の一部であるなら、地球、大地と共鳴し、自然のリズムにあわせる...そんなことが、人には必要なのでしょう。

滝では、もちろん、C♯に近い音も吹きました。自然のなか、笛を吹き、歌をうたい、すごす...非常に気持ちよかったです。自然の中にいるというだけで癒されますが、それに、笛、歌を歌うということで、私たちも自然の一部であるということが、無意識のうちに思い出され、体も心も癒された気がします。
関連記事

theme : 人生を豊かに生きる
genre : 心と身体

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
623位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
122位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト