2014.01.29
四字熟語-8-城孤社鼠-
じょうこしゃそです。
城に住むキツネと社に住むねずみのことから、君側の奸臣の意です。
城や社に住むキツネやねずみを退治するには城、社をこわさねばならない。またそんなところにいるキツネやネズミに手をくだせない。そんなことから、君主の近くに侍っているよこしまな家来のことです。
この四字熟語を見ると今の日本を感じます。この国は国民主権と言い、その代表として議員や総理大臣が存在しています。とは言っても国民主権と言っても名のみで、常に庶民はこの浮世の末席で厳しい雇用や不景気などのあおりを食らうだけとなっています。
そんな我々庶民は実際には君子たるわけはありませんが、城にはびこるキツネ、社にはびこるねずみと聞くと阿部やそのまわりの議員、マスコミなど、アメリカ隷従の面々を思い浮かばざるを得ません。日本という本来ならは民主主義国家に巣食う、アメリカ隷従キツネ、ネズミ...これを取り除いて本当の日本人に政治を任せたい...そう思いますが、そのようにするにも、なかなかそうはいかないのはなんでしょうか?
私達が安住しきっている世の仕組み、を根本からこわし、とにもかくにもみんなが気づくことが必要なのでしょうね。私の知り合いは選挙なんかは行ったこともないと平気で言ってますが、そんなことを言っている人が多いから、アメリカのお使いキツネだらけの施政者がはびこってしまうのでしょう。
日本の不幸は終戦時にアメリカのばしりがこの国の権力を握ることになりその流れで来たのでなかなか難しいところがありますが、ひとりひとりが人任せのおおぼけ君主から賢明君主へと変容しない限り、日本という国に住むキツネとネズミは増え続け、そのうち城自体が原発で吹っ飛んで行ってしまいそうな気がします。
城に住むキツネと社に住むねずみのことから、君側の奸臣の意です。
城や社に住むキツネやねずみを退治するには城、社をこわさねばならない。またそんなところにいるキツネやネズミに手をくだせない。そんなことから、君主の近くに侍っているよこしまな家来のことです。
この四字熟語を見ると今の日本を感じます。この国は国民主権と言い、その代表として議員や総理大臣が存在しています。とは言っても国民主権と言っても名のみで、常に庶民はこの浮世の末席で厳しい雇用や不景気などのあおりを食らうだけとなっています。
そんな我々庶民は実際には君子たるわけはありませんが、城にはびこるキツネ、社にはびこるねずみと聞くと阿部やそのまわりの議員、マスコミなど、アメリカ隷従の面々を思い浮かばざるを得ません。日本という本来ならは民主主義国家に巣食う、アメリカ隷従キツネ、ネズミ...これを取り除いて本当の日本人に政治を任せたい...そう思いますが、そのようにするにも、なかなかそうはいかないのはなんでしょうか?
私達が安住しきっている世の仕組み、を根本からこわし、とにもかくにもみんなが気づくことが必要なのでしょうね。私の知り合いは選挙なんかは行ったこともないと平気で言ってますが、そんなことを言っている人が多いから、アメリカのお使いキツネだらけの施政者がはびこってしまうのでしょう。
日本の不幸は終戦時にアメリカのばしりがこの国の権力を握ることになりその流れで来たのでなかなか難しいところがありますが、ひとりひとりが人任せのおおぼけ君主から賢明君主へと変容しない限り、日本という国に住むキツネとネズミは増え続け、そのうち城自体が原発で吹っ飛んで行ってしまいそうな気がします。
- 関連記事
theme : 慣用句・ことわざ・四字熟語辞典
genre : 学問・文化・芸術
