2013.12.06
それは秘密です
秘密保護法、自民党が押し切ってしまいますね。
この秘密保護法、秘密をもらそうとしたというだけでもお縄になってしまうそうです。
-秘密をもらそうとしたな!-とおまわりさんが自宅に来て、御用だ。と囚われの身になるわけですが、おまわりさんに
-ところで何の秘密をわしは洩らそうとしたのか?-と聞くと
おまわりさんも-秘密だから知らない-と答える。
裁判で、-秘密をもらそうとした罪は重いぞ-と裁判官や、検察に言われるが、-ところでその秘密って何?ーと自分の罪について聞いても
検察も裁判官も-秘密だから内容はわしも知らないのだ-と言う。
でもお前は秘密を洩らそうとした悪いやつなのだ、ということで終わりになるのでしょうか?
ずいぶんいい加減でむちゃくちゃな法律ですね。なにをやったか?それ自体も秘密なので、言えないとなると、逮捕、裁判自体成立しえません。法治国家でなく日本は権力者が秘密と思ったことなら何でもまかり通る、おかしな秘密独裁国家になりそうです。戦争へと向かっている気がしてなりません。
この秘密保護法、秘密をもらそうとしたというだけでもお縄になってしまうそうです。
-秘密をもらそうとしたな!-とおまわりさんが自宅に来て、御用だ。と囚われの身になるわけですが、おまわりさんに
-ところで何の秘密をわしは洩らそうとしたのか?-と聞くと
おまわりさんも-秘密だから知らない-と答える。
裁判で、-秘密をもらそうとした罪は重いぞ-と裁判官や、検察に言われるが、-ところでその秘密って何?ーと自分の罪について聞いても
検察も裁判官も-秘密だから内容はわしも知らないのだ-と言う。
でもお前は秘密を洩らそうとした悪いやつなのだ、ということで終わりになるのでしょうか?
ずいぶんいい加減でむちゃくちゃな法律ですね。なにをやったか?それ自体も秘密なので、言えないとなると、逮捕、裁判自体成立しえません。法治国家でなく日本は権力者が秘密と思ったことなら何でもまかり通る、おかしな秘密独裁国家になりそうです。戦争へと向かっている気がしてなりません。
- 関連記事
-
- それは秘密です (2013/12/06)
- ドル (2013/10/02)
- ホームステイ (2013/08/29)
- 花火大会で爆発 (2013/08/17)
- 絶滅危惧種 (2013/07/17)
- 節電、電気が足りないとのことの不思議さ... (2012/05/24)
- 白人は人間ではない? (2011/10/28)
- TPP、放射能瓦礫問題など気になることがいっぱいた゜... (2011/10/27)
- NHK受信料とテレビ離れ (2011/10/13)
- 物々交換システムと介護 (2010/12/11)
- 建築展で、こんなものをみました (2010/10/08)
- 鬼の雪隠とカッパじいさん (2010/09/13)
- 宗教と金 (2010/08/17)

No title
お久しぶりです。この法案については私も大きな懸念を抱いております。漢字のブログでサテどうしたものか考えましたが、己の心根を表明いたしました。反応はさまざまです。そぐわない、という投稿もありました。けれど、どうにもこの「いやなかんじ」を拭いきれません。今後も私なりに追っていこうと思います。貴ブログに励まされました。ありがとうございました。

Re: No title
わざわざありがとうございます。
秘密保護法は戦前の日本を彷彿とさせますね。権力側に都合の良い、市民にとってはおそろしい法です。名もなき庶民がちょこちょこっとブログで言うのもどうってことない感じがしますが、それがだんだん大きくなって行けば、少しは望みがあるかなぁと思っています。
秘密保護法は戦前の日本を彷彿とさせますね。権力側に都合の良い、市民にとってはおそろしい法です。名もなき庶民がちょこちょこっとブログで言うのもどうってことない感じがしますが、それがだんだん大きくなって行けば、少しは望みがあるかなぁと思っています。
