fc2ブログ
   
06
1
2
3
4
6
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

人間万事が塞翁が馬

最近、いろいろなことで喜んだり、心配したり...それこそ、今の天候のように気分が変化します。

主催するすぴ旅行で、人が増えたといって喜び、減ったといって心配する...

 増える...減る...増える...減る...

繰り返すうち、これは、なんだ。と、思うことになりました。心は定まり、風のない湖面のようにゆったりと...なんていうのとは違い、風に吹かれる木の葉のように、あちこち、定まりません。

しかし、よく考えてみると、超能力者は別として、わからぬ先を心配したり、ぬか喜びをしたりしてもしょうがないです。先はわからない。たとえ喜んでも、外部からの刺激で喜びという感情に変わっているだけで、おのれの心ながらいかに外界に反応した主体性のない心であることか...外部からの情報で自動的に反応しているだけです。主体というものはどこに行ったのか?自分の心ながらその手綱-たずな-を握っていなかったのでは?などと考えました。

昔の故事で-塞翁が馬-という話があります。

そのときによいということでも、悪かったり、悪く思える事でもよかったりと、人生の吉凶判断はつきがたいという話です。全く、人は、周りのことに目を奪われ、目先でよい、悪いという判断をつけてしまう。また、そのときによい、悪いということで、心まで変化してしまうということでしょうか。

私は、すぴ旅行の増減に一喜一憂する自分を発見して、これは、学習だ。学習のよい機会だと、思いました。
ちょっとしたことで舞い上がり、少しのことで落ち込む...そんなことは誰でもあります。
しかし、そんなときは、頭を深く突っ込みすぎ、余裕のない状態となってないでしょうか。そのときによさそうだと思っても、悪そうだと思っても、すこし、離れて考える。

hasta manana アスタマニャーナ-あしたはあしたの風が吹く。ラテン系の国ではよくそう言います。

私は、ラテンアメリカに住んでいました。最後には、現地の人以上だと言われました。いい時でも、悪いときでも、少し頭をひやし、-なんとかなるさ-と、とらわれない。

そう思っていたら、本当になんとかなる状態です。

que sera sera ケ セラ セラ なんとかなる なるようになる...能天気なラテン気質はなぜか禅の境地に似通っているような... やはり、能天気です。



関連記事

theme : 心の持ち方
genre : 心と身体

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
276位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
77位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト