2013.11.10
たんすを解体しました
だんなが若いころ買って25年くらいになる箪笥をこわしました。

扉が閉まらず、引き出しもがたつき使い勝手が良くなかったので思い切ってこわしました。とは言っても高さが180センチはあり、横幅も奥行きもあります、小さくて非力な私には大きすぎて大変でしたが、槌とバールでなんとかばらしました。ねじまわしで扉の鎹をとろうとしたのですが、ねじがすでに錆びつき、とれないものもあり、バールでこじたり、槌でたたいたり...これが最も大変でした。

扉が取れたら、ばりばりと背板、横板などをはずし、足でベニヤを踏みつけ二枚にしたり...木屑がたくさん出ましたが、なんとか分解できました。扉は半分にできないので、このままで燃えるごみに出せなければ焼却場に持っていくこととします。
この日の夜は自分が汗臭く感じました。

扉が閉まらず、引き出しもがたつき使い勝手が良くなかったので思い切ってこわしました。とは言っても高さが180センチはあり、横幅も奥行きもあります、小さくて非力な私には大きすぎて大変でしたが、槌とバールでなんとかばらしました。ねじまわしで扉の鎹をとろうとしたのですが、ねじがすでに錆びつき、とれないものもあり、バールでこじたり、槌でたたいたり...これが最も大変でした。

扉が取れたら、ばりばりと背板、横板などをはずし、足でベニヤを踏みつけ二枚にしたり...木屑がたくさん出ましたが、なんとか分解できました。扉は半分にできないので、このままで燃えるごみに出せなければ焼却場に持っていくこととします。
この日の夜は自分が汗臭く感じました。
- 関連記事
