2013.10.17
愛知の地酒を楽しむ会に行ってきました
愛知の地酒を楽しむ会という会があります。春と秋、愛知の酒蔵さんが大集合し、酒をみんなにふるまうというものです。愛知は意外に酒蔵が多く、全国でも酒の生産量は4位か5位ということで、酒造りが盛んです。
ホテルで簡単なつまみを食べながらいろんな酒を試飲していきます。

最初の大村知事のあいさつなどが終わり、乾杯をし終わったらいなや...
怒涛のように押し寄せる人、人、人...この会はいつも行っている勲碧酒造さんに誘われたのですが、その折、-つまみはでるがそうたくさんは出ない-などと聞いたので最初からつまみの近くに立っていました。ところが...うまく近くに場所決めしたぞとほくそ笑んだのも一瞬で、すぐにその位置にいたことを後悔する羽目になりました。
魚のムニエルを取ったと思ったのもつかの間、人がこっちにめがけてタックル、突進...テーブルの前から出ようにも出られない。おまけに突進してくるおっちゃん...サイみたいだったり、イノシシみたいだったりして、でかい。ぐえっ、わしはラグビーボールではないぞ。とも思いながら、テーブルのすぐ隣のサンドイッチには到底たどり着けず(あと50センチくらいの距離が酒のみおやじ、おばあの鉄の要塞にはばまれ到底届かない)
逃げましたよ。サイや、牛や、熊をかわしながらほうほうのていでテーブル近くから脱出したのです。
まぁ、つまみはあきらめ、あちこちの酒蔵さんのコーナーを回ることにしました。
つづく
ホテルで簡単なつまみを食べながらいろんな酒を試飲していきます。

最初の大村知事のあいさつなどが終わり、乾杯をし終わったらいなや...
怒涛のように押し寄せる人、人、人...この会はいつも行っている勲碧酒造さんに誘われたのですが、その折、-つまみはでるがそうたくさんは出ない-などと聞いたので最初からつまみの近くに立っていました。ところが...うまく近くに場所決めしたぞとほくそ笑んだのも一瞬で、すぐにその位置にいたことを後悔する羽目になりました。
魚のムニエルを取ったと思ったのもつかの間、人がこっちにめがけてタックル、突進...テーブルの前から出ようにも出られない。おまけに突進してくるおっちゃん...サイみたいだったり、イノシシみたいだったりして、でかい。ぐえっ、わしはラグビーボールではないぞ。とも思いながら、テーブルのすぐ隣のサンドイッチには到底たどり着けず(あと50センチくらいの距離が酒のみおやじ、おばあの鉄の要塞にはばまれ到底届かない)
逃げましたよ。サイや、牛や、熊をかわしながらほうほうのていでテーブル近くから脱出したのです。
まぁ、つまみはあきらめ、あちこちの酒蔵さんのコーナーを回ることにしました。
つづく
- 関連記事
-
- 12月のおついたち (2013/12/01)
- レンコンジュース (2013/11/28)
- ヌーボー祭りに行ってきました (2013/11/25)
- 11月のおついたち (2013/11/07)
- あゆを食べてきました (2013/10/30)
- 果物を買ってきました (2013/10/26)
- 愛知の地酒を楽しむ会に行ってきました (2013/10/17)
- 鯖寿司 (2013/10/14)
- 信濃レッドと信濃スイート (2013/10/08)
- 今日は栗をふかしました (2013/09/29)
- 九月のおついたち (2013/09/14)
- 水出しコーヒー (2013/09/10)
- 旬のくだもの (2013/09/03)
theme : 食品・食べ物・食生活
genre : ライフ
