2013.10.13
今日は高速で往復300キロほど走りました。
三連休のど真ん中。高速道路を使って出かけました。三連休って、車が多いですね。平日はトラックが多いですが連休ともなると朝早くても乗用車ばかりです。
交通量が多いので渋滞のおそれを感じ、とちゅうで朝食はせず、降りるインター近くのSAでパンを買いました。幸いにして渋滞もなく、目的地にも無事到着しましたが、高速道路はトンネルが多いですね。中央道ではないので嫌になってしまうほどの長いトンネルはありませんが、ちょっとしたトンネルがぽつぽつとありました。
知り合いが-トンネルは苦手だ-とか-怖い-なんて言ってますが、そんなのはだれでもそうでしょう。わたしもトンネルなぞはできるだけ通りたくないのですが、通らないと目的地にいけないから通るしかないのです。誰かに運転を代わってもらえる人はそんなことを言えますが、家族を乗せて一人で運転しないとならない我が家ではそんなことは通りません。
トンネルなんかは通るだけですが、私は目が悪いので、暗いトンネルの中のオレンジの光を頼りに走るのは見えつらく、距離感覚もつかみにくいし、いつもスピードをだせません。このごろはトンネルでも白い電燈が増えました。今回の高速でもいくつかは白い電燈だったので、-見やすい-と喜んだのもつかの間。白いと前方に白い巨大なシャボン玉がふっふっと浮かぶように白い電燈の光の影が天井から道路壁、道路上にふっと浮かんで見えます。
白い電燈でも見にくい...まぁ高速のトンネルは20代からずっと通っているので、視点をずらしたりして遠近感覚がマヒしておかしくなってくるのを防いでいますが...やはりトンネルの運転は疲れますね。スピードを出してトンネル内で追い越しをかける人を見ましたが、とてもわたしにはできそうにありません。
交通量が多いので渋滞のおそれを感じ、とちゅうで朝食はせず、降りるインター近くのSAでパンを買いました。幸いにして渋滞もなく、目的地にも無事到着しましたが、高速道路はトンネルが多いですね。中央道ではないので嫌になってしまうほどの長いトンネルはありませんが、ちょっとしたトンネルがぽつぽつとありました。
知り合いが-トンネルは苦手だ-とか-怖い-なんて言ってますが、そんなのはだれでもそうでしょう。わたしもトンネルなぞはできるだけ通りたくないのですが、通らないと目的地にいけないから通るしかないのです。誰かに運転を代わってもらえる人はそんなことを言えますが、家族を乗せて一人で運転しないとならない我が家ではそんなことは通りません。
トンネルなんかは通るだけですが、私は目が悪いので、暗いトンネルの中のオレンジの光を頼りに走るのは見えつらく、距離感覚もつかみにくいし、いつもスピードをだせません。このごろはトンネルでも白い電燈が増えました。今回の高速でもいくつかは白い電燈だったので、-見やすい-と喜んだのもつかの間。白いと前方に白い巨大なシャボン玉がふっふっと浮かぶように白い電燈の光の影が天井から道路壁、道路上にふっと浮かんで見えます。
白い電燈でも見にくい...まぁ高速のトンネルは20代からずっと通っているので、視点をずらしたりして遠近感覚がマヒしておかしくなってくるのを防いでいますが...やはりトンネルの運転は疲れますね。スピードを出してトンネル内で追い越しをかける人を見ましたが、とてもわたしにはできそうにありません。
- 関連記事
