2013.09.29
今日は栗をふかしました
九月に入ってすぐだったか?八月末だったか?クリを買いました。
愛知県産の栗です。栗ごはんにして食べたら、5回分ぐらいあり、最後のころはこどもがもうへきへきした感じでした。

栗ごはんにはまぁまぁでしたが、あまり味のない栗でした。そこで、こんどはちゃんと品種名を確認して買おうと思い、土曜日に-利平-がでていたのを発見。買いました。
利平は甘いので、ふかして二つ割にして食べることにしたのですが、それほど甘くありませんでした。
そのため、中身をかきだし、あとはつぶしたり、裏ごししたりして、お菓子の材料とすることにしました。

確か約一キロ買いました、家族に手伝ったもらっての栗の実掻き出し作業は大変でした。子供のころに内職をずっと手伝っていただんなは内職のようだと語り、何千もの部品を最後までやり続けた話をしていましたが...ひとつ仕上げて2円とか1円とかのものを子供が最後までやり続けるとは!だんなとは全く違う環境で自営業の家に育った私としては-驚愕-そのものでした。私の実家は自営業でもちろん作業的なこともありましたが、子供が戦力などということはなかったので、-粘る-ことのできない飽きっぽい子どもでよかったのですが、さすがに子供のころから鍛えられているだんなは違います。粘り、根気...おそるべきものがあります。
まぁ私はそれがあまりなくてなかなかものが大成しないのです。根気はだんなに比べるのもおこがましいほどですが、思いきりと勇気だけはあると思ってはおれど、それはなんにも考えていないノータリンだからだと言われてしまいますね。
愛知県産の栗です。栗ごはんにして食べたら、5回分ぐらいあり、最後のころはこどもがもうへきへきした感じでした。

栗ごはんにはまぁまぁでしたが、あまり味のない栗でした。そこで、こんどはちゃんと品種名を確認して買おうと思い、土曜日に-利平-がでていたのを発見。買いました。
利平は甘いので、ふかして二つ割にして食べることにしたのですが、それほど甘くありませんでした。
そのため、中身をかきだし、あとはつぶしたり、裏ごししたりして、お菓子の材料とすることにしました。

確か約一キロ買いました、家族に手伝ったもらっての栗の実掻き出し作業は大変でした。子供のころに内職をずっと手伝っていただんなは内職のようだと語り、何千もの部品を最後までやり続けた話をしていましたが...ひとつ仕上げて2円とか1円とかのものを子供が最後までやり続けるとは!だんなとは全く違う環境で自営業の家に育った私としては-驚愕-そのものでした。私の実家は自営業でもちろん作業的なこともありましたが、子供が戦力などということはなかったので、-粘る-ことのできない飽きっぽい子どもでよかったのですが、さすがに子供のころから鍛えられているだんなは違います。粘り、根気...おそるべきものがあります。
まぁ私はそれがあまりなくてなかなかものが大成しないのです。根気はだんなに比べるのもおこがましいほどですが、思いきりと勇気だけはあると思ってはおれど、それはなんにも考えていないノータリンだからだと言われてしまいますね。
- 関連記事
-
- 11月のおついたち (2013/11/07)
- あゆを食べてきました (2013/10/30)
- 果物を買ってきました (2013/10/26)
- 愛知の地酒を楽しむ会に行ってきました (2013/10/17)
- 鯖寿司 (2013/10/14)
- 信濃レッドと信濃スイート (2013/10/08)
- 今日は栗をふかしました (2013/09/29)
- 九月のおついたち (2013/09/14)
- 水出しコーヒー (2013/09/10)
- 旬のくだもの (2013/09/03)
- まんじゅうはまたも...残念 (2013/08/30)
- 暑いときはシソと梅干 (2013/08/20)
- 梅干と一緒にできあがったのがこれです (2013/08/08)
theme : 食品・食べ物・食生活
genre : ライフ
