2013.09.28
いらっしゃいました?
今日、パン屋さんでパンを買ったら、お店のレジの人が
-ほにゃ、〇△×...-と言います。
-?-
ちょっと聞いてなかったかな、聞きなおすのもなんだ...、と思いお釣りを受け取り、出ようとしてら
-いらっしゃいました-
と大きな声で言われました。
あっ...そういうわけだったのか。レジの人の言葉、聞き取れなかったのではなく、外国人だったんだ。
まだよく日本語がわかってない人が働いていたようだと気づきました。
きっと
いらっしゃいませ=店に入ってきたお客さん歓迎のことば
なので、それの過去形=いらっしゃい+ました(過去)を言えば店で買い物をすました(過去形)客にかける丁寧な言葉としていいだろうと思ったのでしょう。
日本に来てそれほど時間がたってない人でしょう。それにしても、働く人も雇う人も勇気があります。まだまだいろいろと覚えることが多そうですが、外国人の店員さん、頑張ってもっと日本語上手になってほしいものです。
-ほにゃ、〇△×...-と言います。
-?-
ちょっと聞いてなかったかな、聞きなおすのもなんだ...、と思いお釣りを受け取り、出ようとしてら
-いらっしゃいました-
と大きな声で言われました。
あっ...そういうわけだったのか。レジの人の言葉、聞き取れなかったのではなく、外国人だったんだ。
まだよく日本語がわかってない人が働いていたようだと気づきました。
きっと
いらっしゃいませ=店に入ってきたお客さん歓迎のことば
なので、それの過去形=いらっしゃい+ました(過去)を言えば店で買い物をすました(過去形)客にかける丁寧な言葉としていいだろうと思ったのでしょう。
日本に来てそれほど時間がたってない人でしょう。それにしても、働く人も雇う人も勇気があります。まだまだいろいろと覚えることが多そうですが、外国人の店員さん、頑張ってもっと日本語上手になってほしいものです。
- 関連記事

一瞬、新しい言葉ができたのだと思いました。
なんだか微笑ましい光景ですね。
うちの近くではあまり見かけませが
東京アイイス周辺のコンビニは半分以上が中国人店員さん。最初は驚きましたが日本語もきちんと教育されていて、頑張っているなぁと思いました。
私は外国語は全くダメですし、日本語だってアヤシイですから、彼らの姿勢を見習わなくちゃと思います。
なんだか微笑ましい光景ですね。
うちの近くではあまり見かけませが
東京アイイス周辺のコンビニは半分以上が中国人店員さん。最初は驚きましたが日本語もきちんと教育されていて、頑張っているなぁと思いました。
私は外国語は全くダメですし、日本語だってアヤシイですから、彼らの姿勢を見習わなくちゃと思います。

Re: タイトルなし
アイイスの近くのコンビニでも外人さん...
そういえばちょっと言葉の使い方が変な店員さんってちょくちょくいますね。しかし、すごいです。外国で普通の店員として働くって、ハードル高いのに、なんとかやっているのは驚きです。私もスペインとかで店員、やってみたいです。
そういえばちょっと言葉の使い方が変な店員さんってちょくちょくいますね。しかし、すごいです。外国で普通の店員として働くって、ハードル高いのに、なんとかやっているのは驚きです。私もスペインとかで店員、やってみたいです。
