fc2ブログ
   
05
2
3
4
5
6
8
9
11
12
13
15
16
18
19
20
24
26
27
28
29
30
31
   

ホームステイ

ホームステイというと外国に出かけ、ちょっと現地のおうちに滞在する。ホストファミリーとその国の言語でコミュニケーションするので言語能力もアップするし、旅行では体験できないその国の習慣などもまじかに見たりして体験できる...なんてどこかの国で楽しく生活する日本人の姿を想像しますが、

そういえば、反対もあるなぁ、と思いつきました。

外国人を自分の家にホームステイさせる。

ホームステイ家庭になる。これってホストファミリーですね。

調べてみると、日本では無償のホストファミリーも多く、近くの自治体では
-ただ=ボランティア-となっていました。

うーむ。我が家では家族が外国でホームステイしていたことがありますが、一括で払っていたので詳しい金額はわかりませんが、-ただ-ではなく、ちゃんとしかるべき謝礼を払っていたと思います。

日本人が外国に行く場合は-有料-が当たり前だと思います。よく考えれば、昔の一間貸しの下宿だってホームステイそのものの形態です。日本人が間借りしたいと言ったら有料、外人だったらただ。日本人は欧米人に弱いのでしょうか?反対にアジア系の学生にはなかなか部屋を貸さないとか...

日本人がホストになる場合も、原則はボランティアではなく、有償で、あとの気配りをボランティアとしたらいいのではと思ってしまいます。
関連記事

theme : 楽しく生きる
genre : ライフ

Secret

プロフィール

握力は小学生よりない力なし。ひっそりとこのシャバの片隅でモーニングを食べている凡人です。猫、鳥、虫等、とやり合いながら暮らしています。

るんるうん

Author:るんるうん
またの名はクマネルです。ふしぎなことが好きです。着物も好きです。

たまに、魚を捌きます。猫におしっこをかけられたこともありますし、珍しい体験もあります。

たまに-クッテネル-が記事を書きます。そちらもよろしく。

いつのまにか歳をとりました。

☆★☆管理画面★☆★


☆★☆

十二か月の着物

手持ちの着物を月ごとに替えて表示してみました。2015年1月
縮縮きものあわせIMG_1116  蕪柄の小紋と、金の傘の柄の帯 冬の野菜-かぶら-は、ほっこりとした暖かさを感じます。帯の地色は新春の華やぎを...

カテゴリ

最新コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
心と身体
371位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
スピリチュアル
99位
アクセスランキングを見る>>

検索BOX・タグ一覧

サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

クマネルおすすめコーナー

月別アーカイブ

カテゴリ別記事一覧

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示

QRコード

以下のHPもありますが、休止中です。

星読の譜

QR

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

メールフォーム

メールはこちらまで

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

RSS登録er

最新トラックバック

イラスト