2010.01.05
オーブまたはたまゆら
デジカメ写真が出回ってから、よく、オーブ写真というのをあちこちで見ます。
霊とか、なにかのエネルギーとか、いろいろと解説も聞きます。
映ったという写真を見せてもらうと、白い玉がいっぱい写真のあちらこちらにとんでいます。
私はそんなのは昔、20年前に普通のカメラで一度しか撮ったことがありません。そのころはオーブなんて言葉もありませんでした。ちょうどその場が人気のない地蔵ばかりがたくさんおいてある遍路路だったこともあり、気持ちが悪く、すぐに処分しました。
それきり、オーブのような人魂のような写真は撮ったことはありません。
しかし、オーブ写真...撮る人はなんども撮るようで、-霊-か、-ほこりの乱反射-か?わかりませんが、オーブ写真...それほど珍しいものではなくなってきました。
しかし、わけがわからないので、ほこりかも...とか、カメラのフラッシュの性かもなどと思ってしまいます。
実際今まであまりオーブのことを念頭において写真をみてこなかったので気付かなかったのですが、この間、写真を整理していたら...写っていました。
でも、白くないし、丸くもない。-赤-、-黄-で、六角形なのですよ。
カメラメーカーのサイトを見ても色つきで六角形ってでてないし...
水滴がついていて乱反射したとしても、なぜ六角形なのか?わかりません。
カメラは、性能のいい大きいカメラなので、オーブは撮りにくいカメラです。
乱反射にしても六角形の光がうつるというのは、何故か?...意味が知りたいです。
霊とか、なにかのエネルギーとか、いろいろと解説も聞きます。
映ったという写真を見せてもらうと、白い玉がいっぱい写真のあちらこちらにとんでいます。
私はそんなのは昔、20年前に普通のカメラで一度しか撮ったことがありません。そのころはオーブなんて言葉もありませんでした。ちょうどその場が人気のない地蔵ばかりがたくさんおいてある遍路路だったこともあり、気持ちが悪く、すぐに処分しました。
それきり、オーブのような人魂のような写真は撮ったことはありません。
しかし、オーブ写真...撮る人はなんども撮るようで、-霊-か、-ほこりの乱反射-か?わかりませんが、オーブ写真...それほど珍しいものではなくなってきました。
しかし、わけがわからないので、ほこりかも...とか、カメラのフラッシュの性かもなどと思ってしまいます。
実際今まであまりオーブのことを念頭において写真をみてこなかったので気付かなかったのですが、この間、写真を整理していたら...写っていました。
でも、白くないし、丸くもない。-赤-、-黄-で、六角形なのですよ。
カメラメーカーのサイトを見ても色つきで六角形ってでてないし...
水滴がついていて乱反射したとしても、なぜ六角形なのか?わかりません。
カメラは、性能のいい大きいカメラなので、オーブは撮りにくいカメラです。
乱反射にしても六角形の光がうつるというのは、何故か?...意味が知りたいです。
- 関連記事
-
- 鹿島、香取、いきす...そして-2-勝者と敗者と平和 (2010/11/09)
- なまけものと、ふっとしたおもい (2010/05/13)
- チャネリング (2010/04/23)
- ひな祭りスピリチュアルワークが終わりました。 (2010/03/01)
- 10万円3万円1万円 (2010/02/17)
- スピリチュアルワークのお知らせ (2010/02/02)
- ふっと思う感覚 (2010/01/22)
- 第三の目...透視能力、霊能力者 (2010/01/12)
- フラワーオブライフ (2010/01/11)
- オーブまたはたまゆら (2010/01/05)
- 尋ねる (2009/12/29)
- 円空仏 (2009/12/28)
- 弥栄三次元をかりる (2009/12/23)

No title
こちらも、今年になってから6角形のものが写るようになりました。
不思議に思っています。
不思議に思っています。

Re: No title
コメントありがとうございます。六角形...映ったことがあるんですね。
六角形というのは、カメラの絞りに原因があるかもしれませんね。でも、真相はわかりません。
とった場所は、確か信州の諏訪大社と、熊野の熊野本宮だったとおもいます。
場所的に他の場所でもとれていれば、カメラの問題といえますが、神社の鳥居のところでのみ撮れたのが不思議です。
六角形というのは、カメラの絞りに原因があるかもしれませんね。でも、真相はわかりません。
とった場所は、確か信州の諏訪大社と、熊野の熊野本宮だったとおもいます。
場所的に他の場所でもとれていれば、カメラの問題といえますが、神社の鳥居のところでのみ撮れたのが不思議です。
